マイスターのQ&A

ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗

Q:子供用の分数弓でも高価な弓を使うべきですか?

A:一概に「高価な弓」と言っても色々ありますから、ここでは「高性能で高価な弓」と理解することにします。もっともそれでも話は難しいです。分数楽器に求めている性能と価格は人それぞれで、さらに、フルサイズの楽器と違って、ある分数楽器を使う期間は一年間ほどの僅かな期間なので、性能を割り切って使う人も多いからです。そのような分数弓において5万円の分数弓を非常に「高価」である捉える人もいれば、50万円を「高価」と捉える人もいます。

分数弓の価格
 低価格セット品に付属の弓から、フルサイズの新作最高品質弓と変わらない価格の弓まであります。価格で言えば「おまけ品〜100万円」くらいでしょうか(話が難しくなるので、付加価値の付いている古い弓は除きます)。高価な分数弓の中には、フルサイズの弓のように金仕様であったり、装飾されているものもあります。
分数弓の性能と効果
 「初心者の子供だから低性能の弓で十分」というのは大きな間違いです。初心者だからこそ、良い弓が必要なのです。ここでは詳しくは説明しませんが、良い弓とは「練習可能な弓」だからです。練習不可能な弓でいくら頑張っても、原理的に練習が不可能なのです。これな何も脅しているのではなく、冷静な見地から述べている物理の話です。原理的な話なのです。
 低性能な「練習不可能な弓」で練習を繰り返していると、効率的に上達できないどころか、最悪の場合には一生懸命努力した結果「間違った奏法」を編み出してしまうのです。これはフルサイズ弓を使っている大人においても全く同じ事が言えるのですが、「練習不可能な弓」で練習している人は、一生懸命努力する人ほど「間違った奏法」に突き進んでしまいます。これも、物理的にちゃんと説明できる事です。

 このように、子供用の分数弓においても良い弓は必要なのです。これは基本的には大人用の弓を考える時と同じです。
分数弓の構造と性能
 分数弓の構造は、フルサイズの弓をそのまま縮小したものではありません。実際の分数弓のフロッシュの大きさや弓竿の太さは、フルサイズの弓と比べてそれほど小さくはありません。特に弓竿の太さなどは「ほぼ同じ」と言ってもよいくらいです。明らかに差があるのは弓の長さなのです。
 余談になりますが、以前、フルサイズの弓を丁寧に縮小した分数手工弓を見たことがありますが、非常に違和感のあるものでした。弓頭やフロッシュがかなり小さいのです。子供の体形は四肢の長さの割に、各部分(頭や手足)の大きさはそこまで小さくはありません。従って分数弓や楽器を「フルサイズの縮小形」で作ってしまうと、とても弾きにくい分数楽器となってしまうのです。


弓の性能と材料の性能
 「弓の性能は材料の性能によって決まる」と言い切っても良いほど、材料の品質が大きな要素を占めます。「良い弓製作者とは、良い材料を多く所有している人」と言っても良いほど、良い弓にとって良質のフェルナンブコ材は絶対に欠かせないものなのです。良質なフェルナンブコ材とは何か?は別のところに書いていますのでここには詳しくは書きませんが、簡単に言ってしまえば「高い剛性」をもっている材料です。同じフェルナンブコ材でもその性能の違いはピンからキリまで、まるで違うのです。良質なフェルナンブコ材で作られた弓は、細いのに(太くないのに)とても腰が強いのです。ビシッとした感じです。一方、性能の低いフェルナンブコ材で作られた弓は、太くて重いのにもかかわらずフニャフニャしています。
 良質なフェルナンブコ材は希少なので、それを使った弓が見た目よりも高価(楽器に詳しくない人から見たら、単なる細い棒の値段が・・・?!!)になってしまうのも仕方がないことです。
弓の長さと剛性
 上では「良い弓には良質な材料は欠かせない」という事を書きましたが、同じ材料でも弓の長さが異なるとその剛性も異なります。下の図のように弓竿の材質と太さが同じ条件下では、弓竿が短いほど相対的に弓の剛性は高くなるのです。逆の言い方をすれば、弓が短い分数弓においては、フルサイズの弓ほどは弓の品質に神経質にならなくても良いとも言えるのです。もちろん分数弓の弓の性能はどうでも良いと言っているわけではありません。一番最初に書きましたように、「練習できる弓」を使うことは絶対条件なのです。


まとめ
 何度でも書きますが、初心者にこそ「練習可能な」性能の高い弓が必要なのです。これは分数弓においても当てはまります。従って予算が許すことならば、非常に高性能で高価な分数弓を購入したり、レンタルすることをお勧めします。そのメリットは大人に説明する「弓の性能の原理」と全く同じです。子供だからと言って性能が低くても大丈夫という事は無いのです。
 しかし現実的には、約一年間しか使わない弓に数十万円〜100万円も(さらに楽器にも)かける人は少ないことでしょう。多くの人は「割り切り」を追求すると思います。そこで私がお勧めするのは、優秀な量産弓メーカーの単品弓を購入することです。価格は人それぞれなのでいくらとは言い切れませんが、4万円〜10万円位の単品弓(2009年現在の価格)を購入すべきと思います。10万円くらいの楽器セットに付属の弓とは性能がかなり違うからです。そして、サイズが大きくなるに従って、次に購入する弓の価格帯もアップすべきです。上記のイラストの説明のように弓竿の長さが長くなるほどに、その性能はどんどん厳しくなっていくからです。

 弓の性能はとても重要です!

戻る