以前から、「電子チューナーは良くない!」と主張していますが、なかなか理解してもらえません。
音叉(携帯型の音叉を耳に入れて音程を把握する使い方)を使って調弦する癖をつけてみてください。音程が確実に良くなりますから。
関連記事:
- 大学生に電子チューナーを使わないよう、説明しました
- 電子チューナーの音を聴いて、吐き気がしませんか?
- 音叉による「純音」の音
- 電子チューナーを廃棄して音叉を使えば、上達間違いありません
- 電子チューナーは良くない
以前から、「電子チューナーは良くない!」と主張していますが、なかなか理解してもらえません。
音叉(携帯型の音叉を耳に入れて音程を把握する使い方)を使って調弦する癖をつけてみてください。音程が確実に良くなりますから。