ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

以前紹介したYOSHINO固体電池ポータブルバッテリーで、お勧めモデルが出ました

 以前、安全性能が高い固体電池のYOSHINOポータブルバッテリーの紹介をしました。  その時に”B600SST”というモデルも紹介したのですが、実際に購入して使った感想としては、「悪くは無いけれ …

ペルチェ素子式ミニ冷温庫に見切りをつけて、コンプレッサー式に

 私の工房では溶解したニカワの保管用に、長年ペルチェ素子式のミニ冷温庫(ツインバード製)を活用していました。  このペルチェ素子式の冷温庫、室温が高くなる夏期に冷えないのが最大の欠点です。  少し前にAC電源ではなく、D …

私がスマホとしてSONY “XPERIA”に拘っている理由は

 私も、家族も、スマホにはSONY “XPERIA”を使っています(シャープを試したこともありましたが)。  日本メーカー製なので、お財布ケータイ機能に対応していたり、SONY製品としての基本性能 …

久しぶりに聴いたSTAXのヘッドフォンは素晴らしい

 昨日お客様と音響の話になって、久しぶりにSTAX SR-L700 MK2を取り出して、他のヘッドフォンの音と聴き比べてみました。    毎回思いますが、このヘッドフォンの音は素晴らしいです。凄く素直なのです。  欠点は …

環境偽善行為

 これまでに何度か書いた事がありますが、最近の企業の環境偽善者ぶりには呆れかえっています。  プラスティックが環境に悪いというイメージが広がったら、自社のブランドイメージを「環境に配慮しています」とアピールしているのか、 …

SONYの最新ノイズキャンセリング ヘッドホンWH-1000XM6の性能が凄い

 以前にSONYのノイズキャンセリングヘッドホンWH-1000XM3の事を書いた事があります。私も購入しましたが、ノイズキャンセリングの性能が素晴らしいのです。  もう何年も前に、私の家の目の前のマンションの工事騒音が半 …

京セラ「ブラックカッティングボード」まな板

 我が家ではずっと普通の(木製の)まな板を使っていました。包丁の当たり具合はとても良いです。しかし、時々カンナをかけて上げないと、表面がボコボコになって不潔になってしまうのが唯一の欠点です。  小まめにカンナをかければよ …

政府はいったいいつまで、高齢者ドライバーを野放しにするのか

 毎日のように日本のどこかで、高齢者ドライバーによるアクセルとブレーキの踏み間違い事故や、逆走事故が起きています。  そしてそれによる犠牲者も出ています。  これは高齢者側だけの責任ではなくて、政府の見て見ぬふりの責任で …

久しぶりにプリンタのカラープロファイルを作り直し

 ここ数日、「弦楽器製作工程BD」を製作するためにコツコツと作業しています。まあ地味な作業なこと。皆さんはもっと簡単に自作しているだと思っているのかもしれませんが、実際に行うととても難しいのです。  パッケージの印刷の色 …

ゼンハイザーのビデオマイクMKE440のノイズ問題

 私の工房のお客様で、少し前にミラーレスカメラGH5mk2+ゼンハイザーMKE440を購入されて、演奏会を撮影された方がいました。その方から、「音にノイズが乗る」という相談を受けていたのです。  カメラ側の設定の事とか、 …

1 2 3 91 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.