日記
「グレーだ、格好いい!」って褒められて、照れてしまいました
2023年11月27日 日記
今日、高円寺のどんまい福祉工房にプリンを買いに行きました。 いつものように店番をしている女の子(と言っても成人ですが)に軽く挨拶をしながらプリンを選んでいると、奥にいる二人の女の子(成人)の一人が私を見て「グレーだ、 …
庭の草刈り用として、バッテリー式の芝刈り機
2023年10月25日 パソコン、AV、家電、車日記
妻の独り暮らしの母は、ありがたいことにとても元気なのですが、さすがに庭の草取りとかの管理は厳しくなってきました。 妻が時々日帰りで帰省しては草刈りとかをしていますが、それでも気を抜くと腰丈まで草が茂ってしまい足を踏み …
蜂蜜ディスペンサーは上開きタイプが具合が良いかな?
2023年10月3日 日記
ドイツに住んでいた時によく蜂蜜をパンに塗って食べていて、蜂蜜ディスペンサーを使っていました。その時には下開きタイプでした。 帰国後もそれと同じ物を買い直したのですが、下開きタイプの欠点は、蜂蜜が垂れやすいことと、冬に …
なぜこんなにずるい人が増えてしまったのでしょう?
2023年10月2日 日記
演奏会に行くと、「撮影禁止」とアナウンスでしつこいほど説明しているにも関わらず、演奏中にスマホ撮影している人が何人もいます。 「ちょっとだけなら良いだろう」という自分勝手な解釈だと思うのですが、他人の迷惑を考えていま …
最近、機械音声のアンケート調査電話がとても多い
2023年9月29日 日記
我が家の家庭電話は常に留守電状態にしています。かかってくる電話のほぼ全てが広告電話、勧誘電話、アンケート電話、選挙等の電話だからです。 もううんざりしていて、固定電話の解約も検討しています。 さて、「機械音声のアン …
良い製品は、毎日満足しつつ、永く使える
2023年9月27日 工房パソコン、AV、家電、車日記
これは弦楽器だけのはなしではなく、全てについて同じように言えると思うのですが、「良い製品は、毎日満足しつつ、それも永く使える」のです。 我が家ではもうずいぶん前に、鋳造フライパンや無水鍋を購入して毎日使っているのです …
有線タイプの家電や工具は、感心するくらい長持ち
2023年9月23日 パソコン、AV、家電、車日記
28年間、何の不具合もなく使っていた東芝製のスチームアイロンを壊してしまいました。私の不注意で棚から落としてしまい、砕けてしまったのです。 不覚!! これまでに何度も同じ事を書いた事がありますが、それにしても有線式 …
なぜ、シルバーカー(高齢者専用車)を世界に先駆けて作らないのか?
2023年9月20日 パソコン、AV、家電、車日記
毎日、高齢者による車の事故が頻発していて、これではまた「自主的な免許返納運動」が盛り上がってしまいます。「老害」とか、そういう差別用語も拡がることでしょう。 しかし、「自主的」なんていうのは無責任なのです。 国は世 …
洗濯の汚れ落としのコツ
衣類とかにシミとか汚れが付いてしまった時の、汚れ落としのコツとは? 脳内で、どんな種類の汚れが、どんな感じで繊維に付着したり、染みこんでいるのかを、モデル化(またはイラスト化)して妄想します。 そして、その汚れに効 …