ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

弦楽器の話では無いけれど、「人のせいにする人ばかり」が増えている

 YouTubeのある配管清掃業者の動画をみました。  ギトギト油で配管が詰まり、それが床下にあふれ出すという、「あるあるパターン」の動画でした。  呆れかえったのは、家の所有者が「リフォーム業者が行った配管の勾配が悪く …

良いヴィオラは高い・・・。

 良いヴィオラがなかなか無いというのは、以前から書いている事ですが、本当に少ないのです。  最近、あるお客様からヴィオラを依頼されて探していたのですが、これがなかなか無くて・・・。最初はみんな大好き某国製の新作ヴィオラを …

楽器を購入してくださったから、その楽器の事を褒めてくださるのは嬉しい

 本日、私の工房にてもう何年も前に高価なヴァイオリンを購入してくださったお客様から、「使うほどにこの楽器の良さ(音の深さ、ダイナミックレンジ)が判ってきました」とのお褒めをいただきました。  この方、アマチュアオーケスト …

もの凄く上手な演奏なのに、訴えかけるものが小さい

 少し前にあるオケのチェロ協奏曲を聴く機会がありました。  特にチェロのソリストの演奏は素晴らしく、その演奏家の才能と技術に関しては手放しで「ブラボー」でした。  ただ、訴えかけるものが小さいのです。  このような「上手 …

「自分が満足できていれば、それで良いのでは?」と言うけれど

 私は「本当の弓や楽器の性能とは、そういうのではないのです」と説明します。  プロの演奏者も含めて、多くの方が間違った情報だとか価値観を信じ込んでいるのです。その「間違った」とは、物理的な「理」に関してなのです。  初級 …

コンサート観察用の双眼鏡

 私の場合、仕事柄、コンサートを聴きに行くのではなくて観察しに行くこともあります。特に、ソロ演奏がある場合とか、超有名オケの演奏会などは絶好の観察の場です。  何を観察するのかというと、「音」です。  その「音」が、どん …

GEWAとRIMOWAがコラボしたヴァイオリンケースがあるのですね

 娘から教えてもらって初めて知ったのですが、スーツケースで有名なRIMOWAとGEWAとがコラボして作ったヴァイオリンケースがあるみたいです。  性能は知りませんが、お洒落。 むちゃくちゃな価格(約50万円!)ですが。 …

通販で弦などを購入してペグ調整だとか、点検だけを依頼されても

 日本が貧乏になってしまったからなのか、それとも自己中の人が多くなってしまったからなのか判りませんが、変な人が増えてしまって困っています。  それは他店で楽器を購入したばかりなのに、「調整はこちらでお願いします」とか平然 …

基本的には、楽器の「在庫」はありません

 このブログの「お知らせ」の欄に、入荷した楽器の事を書くこともあります。  ある方から、「楽器の入荷があるのか、いつもブログをチェックしています」とのお言葉を頂いたことがあるのですが、基本的には、仕入れた楽器のほとんどは …

頼まれても、なかなかヴィオラは無いのです

 少し前から「予算**くらいでヴィオラを探してください」というお客様の依頼で、ヴィオラを探していたのです。  ところがなかなか都合のよい物がありません。  ヴィオラとチェロって、なかなか無いのですが、ヴィオラは特に難しい …

1 2 3 244 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.