最近の人の特徴は、タスク管理、スケジュール管理、経済性などを重要視していることです。それを「出来る人」と思い込んでいる風潮です。弦楽器関連においても、まったく同じです。
だからスマホばかりいじっているのです。
しかし本質って、自分の好都合の反対側にあるのです。自分の考えの外にあると言っても良いです。私が今までに「自分の価値観の外」、「自分の殻」と説明しているのも同じ意味です。
他人と話をしてみてください。他人の意見に耳を傾けてください。他人は敵では無いのですから。
関連記事:
- 一見無駄な時間と思われる所にこそ、宝がある
- 嘘だと信用してもらえないでしょうが、楽器や弓は自分で選んではいけません
- 「芸術」とはどこにあるのか?
- 自分の価値観を追求するのではなくて、「価値観をさらに越えたところ」を
- 自分の興味の無いことに興味をもつことが、上達に繋がるのです