お知らせ
カントゥーシャ作のヴァイオリンを入手しました
2022年5月21日
カントゥーシャ作のヴァイオリンを入手出来ました。 表板がハーゼ フィヒテで、裏板が一枚板のタイプです。カントゥーシャ作の楽器の中でも、凝った木材を使用して製作された楽器です。 もっとも、音はいつも通りの「カントゥー …
工房をお休みさせていただく日
2018年7月11日
現時点での工房をお休みさせていただく日は下記の通りです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。 2022年 ・5/5(木)全日 基本的には土日・休日も、毎日営業しております(要予約) なお、ここに書かれて …
エンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”の販売について
2017年11月20日
これまで私の工房にてチェロ弓かチェロ本体を購入した方への限定販売だった、エンドピンストッパー板”Zauberplatte”(実用新案取得済み)ですが、一通り希望者に行き渡った感じですので、一般販 …
ブログ記事
国産の印刷式4K有機ELパネル、”JOLED Glancy”
2022年5月25日 パソコン、AV、家電、車
クラウドファンディングで少し安く先行予約していた、国産の印刷式4K有機ELパネル “JOLED Glancy“がようやく到着しました。 国産技術への応援投資です。 この製品は絵画や写真などの …
除湿機でとった水のイオン濃度
2022年5月23日 工房パソコン、AV、家電、車
以前、ウンガー社(コストコ販売)の純水器の事を書いた事があります。比較的手軽に純水(化学的な意味での純水ではありません)を生成することができて、レコード洗浄とか、消毒アルコール用とか、または洗車にも使えてとても便利なの …
肩当ての脚を高く伸ばしすぎると、外れやすくなります
2022年5月23日 工房
初級者の方に多いのですが、楽器を上手に持とうとして試行錯誤した結果、肩当ての脚を最大に高くしている方がとても多いのです。 こういう状態だと、脚のネジの挿入長さが足りなくなって、脚がグラついてしまいます。さらに脚の雄ネ …
4K画質を知ってしまうと、フルHD画質が物足りなく感じる
2022年5月23日 工房パソコン、AV、家電、車
昨日、娘の所属する学生オケの演奏会の映像がYouTubeにアップされたので視聴しました。便利になったものです。 映像は舞台全体を引き固定で撮影した、フルHD画質の映像でした。こういう割り切った固定画角の映像も、「あり …
堤剛氏の10代の時の演奏
2022年5月19日 工房
今日のFM番組は、堤剛氏が10代(18歳くらい?)の時にN響と海外公演をしたときの録音でした。ドヴォルザークのチェロ協奏曲でしたが、素晴らしい演奏でした。 当たり前かもしれませんが、どんな巨匠にも若い時があるのですね …
音の調整の最後の調整が「肩当て」
2022年5月18日 工房
楽器の音の調整をする上で、その半分くらいの重要性を締めるのが、「音以外の寸法的調整」です(追記:それ以前に弓の性能が大前提です)。例えば指板の反り、駒の高さ等、弾きやすさに大きく関わる基本部分なのです。 その基本を整 …
カントゥーシャ作楽器のニスのベタつきは湿度も影響???
2022年5月15日 工房
私の師匠のカントゥーシャ作の楽器は、他のどの楽器よりも高精度の造りです。その製作の隅々まで知っている私だから判る、品質なのです。 ただ、そんなカントゥーシャ作の楽器の唯一の欠点がニスです。特に日本の夏期には柔らかすぎ …
自分の価値観の内側だけで判断しては損をします
2022年5月10日 工房
昨日、あるプロの演奏者の方が弓の試奏にいらしてくださりました。 いらした理由を要約すると、ご自分の演奏の表現に頭打ちを感じたそうで、私の「弓の性能の理論」を聞きに来たという事らしいのです。 ほとんどのプロの演奏者は …
娘と奈良までドライブ
2022年5月6日 日記
昨日は、ゴールデンウイーク中に帰省していた次女を、車で奈良まで送ってきました。 途中、浜松に寄って娘の祖母に会ったり(お昼に高級日本料理を予約してくれていて、ご馳走になりました)、途中のサービスエリアで休憩がてら買い …
帰省した娘の楽器を点検、調整
2022年5月3日 工房
娘が帰省したので、持ってきた楽器を点検したところ、駒が結構前倒れ気味に傾いていて、さらに若干横にもずれていました。毎日使っている所有者だから、その違和感に気づかないものなのです。 点検、調整は他人の客観的眼であるから …
SDI入力の、撮影用小型有機ELモニタを製作
2022年4月30日 パソコン、AV、家電、車
昨年、演奏会を4Kでビデオ撮影しました。 持参したのはいつも使っている慣れている9型の業務用HDモニタでした。ところが撮影時にはきちんとフォーカスを合わせていたつもりでしたが、家でチェックしたところ微妙にずれていたの …
何度でも言います。「最初から良い物を購入しましょう」
2022年4月27日 工房
先日、あるチェロの初級者の方(これまでは別の楽器を弾いていたそうです)が弓を購入してくださいました。 その方、一年くらい前にチェロと弓を購入したばかりだったそうなのです。しかし、弓の性能に不満を感じるようになり、私の …
あらためてバシュメットの初期レコードを聴くと、素晴らしいですね
2022年4月26日 工房パソコン、AV、家電、車
私は学生時代、バシュメットのヴィオラ演奏が一番好きでした。軽やかで、テクニシャンで、まるでヴィオラとは思えないようなヴィオラ演奏に引き込まれました。 ところが、この仕事をするようになって、様々なヴィオラの音を追求する …
80年以上経つ古い石鹸も、もうそろそろ限界
2022年4月24日 工房
カントゥーシャ工房に就いて最初の頃に、カントゥーシャ氏から糸巻き調整用の四角い石鹸をもらいました。 「この石鹸50年以上経っていて、固さがちょうど良い具合なのだよ」って感じの説明でした。 それ以来帰国後も、糸巻きの …
何気ない調整を喜ばれると、嬉しい
2022年4月24日 工房
通販の普及とか、インターネット情報検索の浸透に伴って、年々、我々プロとしての技術が単なる無料サービスとか、アフタケアくらいに低くとらわれていると実感しています。 これはプロの演奏家の「演奏」が、無料の行動と思われてい …
まだ、自分には向上心(好奇心)が残っているみたい
私は今58歳です。職人人生としては「後期」だと思います。 20歳~35歳くらいの「前期」は全てが勉強の時期で、若気の勘違いなどもありますが、頭の回転がよく、身体の瞬発力もあります。吸収力もあります。新しい事を、抵抗な …
予約時間よりも10分以上早くいらっしゃる方は、面倒でもお電話でご連絡ください
2022年4月13日 工房
ご予約時間よりも早く着いてしまって、10分以上早くいらっしゃる方は、ご面倒ですが事前に電話(メールは不可)にてご連絡ください。 というのは、ご予約の10分くらい前までは作業していることも多いのです。特に、毛替え作業と …
久しぶりにお客様と食事をして楽しかった
2022年4月11日 日記
今日は学生オケ時代の先輩が工房にいらしてくださって、飲酒はありませんでしたが美味しい食事をご馳走になり、楽しい時間を過ごすことができました。コロナ禍、こういう機会もめっきりと減ってしまい、「会話」が懐かしいです。
一番安いQNAP NASを買ってみた
2022年4月10日 パソコン、AV、家電、車
防犯カメラのサーバー用に一番安いQNAP NAS TS-130を買ってみました。 防犯カメラのデータを記録する目的なので、最悪データは飛んでしまっても問題ないと考え、1ベイタイプ(HDD一台のみ)の最低価格のQNAP …