お知らせ
工房をお休みさせていただく日
2018年7月11日
現時点での工房をお休みさせていただく日は下記の通りです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。 2023年 ・2/6(月)~7(火) 全日 基本的には土日・休日も、毎日営業しております(要予約) な …
エンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”の販売について
2017年11月20日
これまで私の工房にてチェロ弓かチェロ本体を購入した方への限定販売だった、エンドピンストッパー板”Zauberplatte”(実用新案取得済み)ですが、一通り希望者に行き渡った感じですので、一般販 …
ブログ記事
今朝のNHK-FMのオイストラフ演奏の音
2023年1月26日 工房
いつもの様に妻を送った帰り道、今朝のNHK-FMではオイストラフ演奏のモーツァルトVnソナタが流れました。 ところが音が出はじめて直ぐに、「オイストラフの演奏としてはパッとしないな」と感じたのです。魅力的ではないので …
4K動画撮影に定評のあるミラーレス一眼カメラは?
2023年1月26日 パソコン、AV、家電、車
先日お客様と、4K動画撮影の機材の話になりました。そこで動画撮影にお勧めなミラーレス一眼レフカメラの話になったのですが、話は意外と難しいのです。 というのは、ミラーレス一眼で本格的な4K撮影を行おうとすると、「仕様と …
上手なヴィブラートは良い音程と直結する
ヴィブラートを観察すると、理想的な「弦長変化ヴィブラート」と、「振動(痙攣)ヴィブラート」に別けることが出来ます(補足:エレキギターなどでは張力変化ヴィブラートもあります)。 弦長変化ヴィブラート これはヴィブラート …
すぐ近所にある「HIROX」って、本社だったのですね
2023年1月23日 日記
工房の近所に「HIROX」って書かれている会社としては小さな建物があるのです。 HIROX社がデジタル顕微鏡で有名なのは知っていましたが、あまりにも小さな建物だし、人の出入りも少ないので東京営業所くらいに思っていたの …
きちんと圧力を掛けて弾くことで、音程も良くなる
先日、私の工房でヴァイオリンの弓を購入してくださった方が、興味深い話をしてくださりました。 この方はとてもお上手な方で、かなり高度な基本的レッスン(音階の練習とか)を受けているそうです。 私の工房での弓の試奏のとき …
スマホの影響で、若者の感覚は萎縮している?
2023年1月20日 工房
ある番組の投稿で、「帰省したときに、同じ番組を家族みんなで、大きなテレビで観ているのが不思議な感覚でした」というのがありました。 私の娘もそうなのですが、最近の若い子達は何でもスマホで済ませているのです。スマホで満足 …
「遠足」行事を廃止する学校が増えているらしいです
2023年1月20日 工房
私は、音の本質とは「遠足のおにぎり」と例えています。 ところが、その「遠足」という行事そのものが廃止傾向にあるというのです。 もう・・、何に例えたら良いというのでしょうか。そのくらい、「遠足」は意義のある行事だった …
私が「弓の性能の理論」で例える「コンピューター将棋」の話をもう一度
2023年1月19日 工房
私は、弓の性能の理論(仕組み)について説明するときに、コンピュータ将棋ソフト”ポナンザ”を例に説明したりもします。 先日にも、「数年前に、コンピュータ将棋ソフト”ポナンザ̶ …
電子チューナーを活用している人は、調弦の意味が理解できないのです
2023年1月17日 工房
ずっと前から私のホームページやこのブログで、何回も「電子チューナーを使うのは良くない」と主張し続けてきました。 ところが、流れはまったく逆です。私の工房のお客様でさえ電子チューナーをケースに入れている人もけっこういま …
チェロのエンドピン先端は、陸上のスターティングブロックと同じ
2023年1月17日 工房
100m走陸上競技のスタートをイメージしてみてください。 トップアスリート達が号砲の音の瞬間、鍛え上げられた脚の筋肉でスターティングブロックを蹴ってスタートダッシュします。 ところがそのスターティングブロックの固定 …
意外なほど、演奏会の4K UHDディスクの映像に関して興味がもたれない
2023年1月17日 工房パソコン、AV、家電、車
このブログでも、私の工房にいらしたお客様にも、「自分の演奏会(発表会)の映像を4Kで撮影して4K UHDディスクに焼いて視聴することの意義」を説明しています。 ところが全くと言ってよいほど反響がありません。 なぜ?
技術とは感覚ではなくて、視覚化できるかどうかで決まります
2023年1月17日 工房
この業界、「感覚(または表現)」というものが異常なくらい美化されています。それが「芸術」だとか、「良い音」だとかと思われているのです。 しかし、それは間違いです。なぜならば、それを言い出したら「何でもあり」になってし …
プリンタの大容量タンク(ギガタンク、エコタンク)は素晴らしい
2023年1月14日 パソコン、AV、家電、車
もう20年以上前から、プリンタの「インクで稼ぐインチキ商法」が納得いかずに、しかしそう思いながらもそれしか(インクジェット方式では)選択肢が無いので泣く泣く購入し続けていました。 しかし2017年頃に、エプソンがエコ …
人の演奏に興味が無い人は上達できない
2023年1月14日 工房
どの発表会での話というわけでは無いのですが、自分の演奏が終わると他人の演奏には全く興味が無いように、直ぐに帰ってしまう方がとても多いのです。 言いにくい話ではありますが、以前、娘がお世話になっていた先生の発表会でもそ …
エレキギターの「ヴィンテージ楽器」の年代は可愛いものです
2023年1月13日 工房
以前は、古いエレキギターとかはよほど付加価値が付いている(例えば有名演奏者が所有していたとか)物でもなければ、ヴァイオリンと比べたら安い価格でした。 ところが最近は、古い楽器は「ヴィンテージ楽器」とか言われて、けっこ …
本当に良いヴィオラの音を知っている人は、とても少ないと思います
2023年1月13日 工房
これはヴィオラに限らず、ヴァイオリンにもチェロにも同じように言えることなのですが、演奏が上手な方が、良い楽器が判る(選べる)というものではないのです。 これは弓の方がそれが顕著ではありますが、楽器本体も「勘違い」への …
自作「4K UHD-BD」ディスクの再生互換性 最新情報
2023年1月13日 パソコン、AV、家電、車
自作「4K UHD-BD」ディスクの再生互換性を、私自身が調べたり、お客様からの情報を集めた最新情報です。 再生確認した機種 Panasonic DMR-4X1002(2022年5月発売 全録レコーダー …
Zauberplatteで、なぜ音に変化が起きるのか?
2023年1月12日 工房
私が考案したエンドピンストッパー”Zauberplatte”ですが、売れ行きは極々僅かではありますが、それでも購入してくださった方から貴重な感想を頂いています。 それらが私の確信に繋がったり、 …
“Zauberplatte”は、使っていただけた人にはその効果を実感していただけます
2023年1月11日 工房
私の自信作、エンドピンストッパー”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”ですが、インターネットだけで情報検索している人の多くは、誇大広告くらいに思っていらっしゃる人も多いと思います。 …
本当に重要な事だから何度も書いています
2023年1月11日 工房
弦楽器演奏という行為は、「芸術」ではありません。「芸術」とは聴く側の論理であり、弾く側の話ではないのです。 それでは演奏とは何かというと、「物理法則の上で成り立つ、理にかなった運動」です。これはスポーツと全く同じです …