お知らせ
工房をお休みさせていただく日
2018年7月11日
現時点での工房をお休みさせていただく日は下記の通りです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。 2023年 ・6/23(金)~26(月) 予定が未確定なため、念のためこの期間を空けさせてください。 基本的には …
エンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”の販売について
2017年11月20日
これまで私の工房にてチェロ弓かチェロ本体を購入した方への限定販売だった、エンドピンストッパー板”Zauberplatte”(実用新案取得済み)ですが、一通り希望者に行き渡った感じですので、一般販 …
ブログ記事
のんびり待っているだけでは「縁」は生まれません
2023年6月6日 工房
先日ヴァイオリンを購入してくださったお客様は、ブログでの記載を見て直ぐに、お仕事の調整までして新幹線で試奏にいらしてくださりました。 結果的に購入してくださったのですが、入れ違いで、別の方からの試奏依頼の問い合わせが …
良い弓や良い楽器とは、自分の価値観を越えたところにある
2023年6月5日 工房
これまでに何度も同じ事を書いていますが、良い弓だとか良い楽器というものは、自分のこれまでの価値観を越えたところに答えがあるのです。 だから自分に自信がある人ほど、勘違いした(高級)楽器や弓を選んでしまうのです。もちろ …
「同じ製作者の弓でも、全然違うのですね」
2023年6月3日 工房
これまでに何人ものお客様から、「知人が自分の弓と同じ製作の弓を持っていたので弾かせてもらったら、フニャフニャで驚きました。同じ製作者の弓でも、全然違うのですね」、という内容の感想を頂いたことがあります。 その通りです …
チェロのお客様との雑談で、「あるチェリストによる演奏のアドバイス」
2023年6月2日 工房
今日いらしたチェロのお客様は、以前に私の工房で良いチェロ弓を時期をずらして2本も購入してくださった熱心な方なのですが、興味深い話をしてくださりました。 それは先日、アマチュアのコンサートに海外のチェリストをソリストと …
もう、100均セリアの犬猫ポーチは手に入らないのか?
2023年5月30日 工房
半年前に奈良だったか京都だったかの100均セリアで、たまたま1つだけ残っていた犬猫ポーチを入手して以降、犬猫ポーチの在庫に出会うことがありません。 もう販売していないのでしょうか? このセリアの犬猫ポーチがR …
”Zauberplatte”のホールでの感想を頂きました
2023年5月29日 工房
私が考案したエンドピンストッパー”Zauberplatte”の使用感想のご報告はたくさん頂いております。その殆どは練習会場での使いやすさに関してです。 しかし数名(3人くらい?)のから、「ホー …
良い音を出すというのは、演奏が上手なのとは、ちょっと別なのです
2023年5月24日 工房
あるチェロのお客様から、「私よりも、佐々木さんの方が良い音を出せていて、驚いています」と言われました。 実は、似たようなことをけっこう多くのチェロのお客様から言われたことがあります。 それはなぜかというと、「私がチ …
注文を受けていた”Zauberplatte”をようやく納品
2023年5月24日 工房
少し前にチェロを購入してくださった方が、”Zauberplatte”も注文してくださっていたのですが、今日、ようやく納品することが出来ました。 これって、見た目以上にけっこう作るのに手間がかか …
FMの生放送の音質の良さ
2023年5月23日 パソコン、AV、家電、車
私はマニアックなFMリスナーってわけではありませんので、何となくFMチューナーのスイッチを入れたときに気に入った音楽が流れていたら聴く程度の浅いリスターです。 そんな時、たまたま演奏会の生放送に当たることもあるのです …
「芸術」という言葉を美化するのは危険です
音楽だとか、演奏だとかを「芸術」だと信じ込んでいる人、思い込んでいる人がとても多いです。 しかし「芸術」という言葉は危険です。 なぜならば、「芸術」という言葉は「権威」と繋がっているからです。 本来の芸術とは、こ …
RadikoのFMだと時報が無いのですね
2023年5月19日 パソコン、AV、家電、車
少し前にFMチューナー(電波)の音と、Radikoの音の違いを正確に比較しようと思い、両方の機器から同時録音を行いました。 Radikoの放送に遅延があるのは知っていましたが、どのくらいの遅延なのかは今回初めて知りま …
レーザー加工機”Hajime”で糸巻きへの彫刻
2023年5月19日 工房パソコン、AV、家電、車
少し前にレーザー加工機”Hajime”のソフトがバージョンアップされて、微細な場所へのピンポイント彫刻がしやすくなったのです。 そこで実験として、ペグに装飾してみました。 こんな装飾も簡単にできるように …
弓の性能が低い人は、楽器の表面を撫でるように軽やかに弾くのが良い演奏だと思い込んでいる
2023年5月19日 工房
ヴァイオリン~チェロにおいて全て共通ですが、この業界は「弓の性能」というものを勘違いしています。というよりも、「弓の性能」の物理的根拠を理解しようとも思っていないし、その能力も無いのです。 それどころか、科学とか物理 …
急に電話してきて、「明日まで」と言われても無理です
2023年5月15日 工房
だいたい、急な連絡をしてくる人ほど、無茶な希望を言うものです。 例えば、「今から持っていっていいですか?」と言ってきて、「明日までに」と言ってきたり。 楽器を持ってくる予約が空いているのと、その日に即作業できるのか …
なぜ古い映像だとか、画質の悪い映像が速く見えるのか
2023年5月15日 工房パソコン、AV、家電、車
名演奏家達の古い映像のDVDなどを観ると、彼等のボウイングがとても速く感じられます。 また自分自身撮影した映像でも、4K60pで高画質撮影した演奏の映像を観ると、以前にDVDやBDで撮影した映像と比べて、僅かにスロー …
良い楽器とは、「弾きたい音」を「弾ける」楽器なのです
2023年5月14日 工房
少し前にヴィオラを購入してくださったお客様から、楽器の感想のメールをいただきました。 このお客様はアマチュアのヴィオラ奏者としてはとてもお上手な方で、これまでにも(アマチュアとしては)良いヴィオラをお使いでした。それ …
楽器に問題は無いと思っていても、壊れていることも多いのです
2023年5月14日 工房
コロナ明けだからかのか、それともたまたまなのかはわかりませんが、久しぶりに調整にいらした方が多かったです。 その半数はコロナ禍にもいらしてくださってお客様でしたが、しかし、コロナ禍は「毛替えと弦交換のみ」みたいな、最 …