ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です

お知らせ

カントゥーシャ作のヴィオラが手に入りました

 カントゥーシャ作のとても良い状態のヴィオラを2本入手しました。42.3cmのモデルと、41.7cmのモデルです。  カントゥーシャ作のヴィオラやチェロの出物はなかなか無いのですが、特にこのような大きなサイズのカントゥー …

弓が入荷しました

 本日弓が入荷しました。ご希望の方はご予約ください。  「今回限り」というわけではありませんが、本物の良い弓が手に入る最後の機会かもしれませんよ。  以前、既に私の工房にて中級クラス(価格帯)の弓を購入されている方も、グ …

工房をお休みさせていただく日

現時点での工房をお休みさせていただく日は下記の通りです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。 2023年    ・12/18(月)全日  基本的には土日・休日も、毎日営業しております(要予約)    なお、ここに書 …

エンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”の販売について

 これまで私の工房にてチェロ弓かチェロ本体を購入した方への限定販売だった、エンドピンストッパー板”Zauberplatte”(実用新案取得済み)ですが、一通り希望者に行き渡った感じですので、一般販 …

ブログ記事

そうそう無いヴィオラですよ

 プロのヴィオラ奏者の方、音大生の方、またはアマチュア奏者で良いヴィオラを探していらっしゃる方、是非とも試奏しにいらしてください。  こんなヴィオラ、これからもそうそう出物はないでしょうから。体験するだけでも良い勉強にな …

オイストラフ1954年演奏版のシベリウス レコードとCDの比較

 オイストラフが比較的初期1954年に録音した、シベリウス作曲ヴァイオリン協奏曲(エールリンク指揮、ストックホルム祝祭管弦楽団)のオリジナル10インチレコードと、CDの音を比較してみました。  上がレコード、下がCDです …

「グレーだ、格好いい!」って褒められて、照れてしまいました

 今日、高円寺のどんまい福祉工房にプリンを買いに行きました。  いつものように店番をしている女の子(と言っても成人ですが)に軽く挨拶をしながらプリンを選んでいると、奥にいる二人の女の子(成人)の一人が私を見て「グレーだ、 …

弓の性能が低い人は、無意識に右手の手首が折れ曲がります

 私の工房に初めて試奏にいらっしゃるお客様にとても多いのですが、ボウイングの弓を持つ右手の手首が折れ曲がっているのです。  私はそれを「ぶら下がりの奏法」と呼んでいますが、弓をコントロールしようとするあまり、弓を持ち上げ …

庭仕事や外作業にお勧めの、安全手袋

 庭の雑草を刈ったり、枝を切ったり、またはDIY外作業において軍手を使っている人も多いと思います。  私がお勧めするのは、滑り止め付きの安全手袋です。一見普通の軍手のように見えるのですが、刃物がちょっと当たったくらいでは …

「一定の摩擦力の継続」こそが良い音の秘訣

 「摩擦力」と言うと、理系ではない方だとか、感覚論で演奏している方は、「強さ」だとか「アタックなどの衝撃」、または「速さ」などの「動き」を連想しがちです。  しかし、物理的な意味での摩擦力の基本は、「静止」です。  おそ …

コントラバス、StreicherとTrumpf両氏の比較

 コントラバスの名手、StreicherとTrumpf両氏の同じ演奏のレコードがあったので、演奏を比較してみました。名人の演奏するコントラバスの音って、ボケてないのです。      コントラバスという …

プロや上手なアマ演奏者ほど、酷い楽器を使っていたりします

 特にヴィオラとチェロに多いのですが、プロの演奏者や上手なアマチュア演奏者ほど、酷い楽器を、良い楽器であると自信満々で使っていたりします。  ヴァイオリンの場合だと、楽器よりも弓でそういった傾向にあります。  これはなぜ …

30GBのデータ大容量+音声通話MVNOプラン

 少し前の話ですが、「音声通話ができて、毎月のデータ使用量も比較的余裕のあるプランはどこ?」って質問を受けました。  私もそこまで詳しくはないのですが「ahamoが無難なのでは?」って話になって、その方はahamoに乗り …

飛行機に乗る方は、こんな秤を準備していると便利です

 特に海外旅行で飛行機に乗る方は、こんな秤を準備しておくと便利です。  最近の飛行機は荷物の計量が厳密です。一キロでもオーバーしているとけっこうな追加料金を取られてしまいます。現地のホテルでスーツケースの重さ調整をするの …

サービスエリアで充電の事まで考えるなんて、ゾッとします

 私もそうですが、日本の都市部では自宅に駐車場が無い人がほとんどです。すなわち、EV車の自宅充電も、PHEVの自宅充電も不可能です。  しかし、新型アルファードPHEVとか、クラウンスポーツPHEVとかは、サービスエリア …

弦楽器を続けていての財産は、結局のところ「人」

 私の工房のあるお客様が、室内楽演奏会や二重奏発表会の映像をYouTube経由で送ってくださります。  毎回、そのお客様の演奏の素晴らしさ(もちろんアマチュア演奏者としての課題もあります)、音の素敵さに感心しながら観てい …

レコードってとても魅力的

 レコードがCDよりも音響的に特段に優れているとは思いません。しかし、当時のオリジナルメディア(今回の場合にはレコード)には、音響的要素以外の、「時代」も保存されています。  このレコードジャケットを見ただけで、触れただ …

自分の演奏姿を客観的に観察することが上達への早道です

 皆、一生懸命です。  しかし、一生懸命な人ほど、なかなか自分の事は見えなくなってしまう物なのです。なぜならば、一生懸命の行為とは主観的だからです。  一方、問題を観察するために一番重要なことは、「観察」です。観察して、 …

サブスク音楽からは、なぜ良い音は出ないのか

 私は、サブスク音楽(インターネット音源ミュージック)からは良い音は手に入らないと、主張しています。  それはなぜか? なにもレコードなどの懐古主義でそう主張しているのではありません。ちゃんと理由があります。  それは、 …

先生に「音が良くなった」と褒められた

 ほんの少し前にヴァイオリン弓を購入された方が、ありがたいことに今度はお子さん(と言っても大人ですが)の弓を購入するため、またいらしてくださりました。  そこで、購入してくださった弓を実際に使っての感想を述べられたのです …

インターネットが、演奏者のレベルを下げさせているのです

 音大生、アマチュア演奏者、または大人の演奏者など関係なく、最近、演奏者のレベルが下がっていると感じます。  「レベル」とは何か?というと説明がちょっと難しいのですが、「演奏というものの勘違い」です。それには演奏技法だけ …

Tポイントカード

 最近レジで、「Tポイントカード有りますか?」って訊かれたかと思って、「ハイ」ってTポイントカードを差し出すと、「いや、dポイントです」って言われることが多くなりました。  Tポイントとdポイントって、ほんとうに紛らわし …

娘が「写るんです」カメラを使っていました

 娘が何気なく「写るんです」カメラ(懐かしのレンズ付きフィルムカメラ)を取り出して、「あと残り2枚・・」とか独り言を言っていました。  最近は若い人の間でフィルムカメラが人気との話を聞いてはいましたが、娘もフィルムカメラ …

弓が跳ねているのと、ダイナミックな演奏とは全く別なのですが・・・

 もう何度も書いていることなので飽きている方ばかりかもしれません。  先日テレビである曲を演奏していて、ヴァイオリンのアップになりました。しかしそのヴァイオリン奏者達(表と裏のプルト)の弓が、ポコポコって跳ねているのです …

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.