お知らせ
2011年ドイツ製のヴァイオリンが入荷しました
2021年2月27日
2011年ドイツ製のヴァイオリンが入荷しました。 販売価格は税別68万円です(楽器本体のみ)。学生さんとか初級者の方にお勧めです。もちろんきちんとしたヴァイオリンです。 興味のある方は、ご予約の上試奏しにいらしてく …
凄い音の、カントゥーシャ作のチェロの在庫があります
2020年1月1日
これまで私も1本しか扱ったことのなかった、カントゥーシャ作のチェロを再び手に入れました。1960年代作の、とても貴重な楽器です。もちろん状態も良いです。 価格は高いですが、その意味はきちんとある素晴らしい楽器です。 …
工房をお休みさせていただく日
2018年7月11日
現時点での工房をお休みさせていただく日は下記の通りです。ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。 2021年 ・2/28〔日)全日 基本的には土日・休日も、毎日営業しております(要予約) なお、ここに書かれ …
エンドピンストッパー板”Zauberplatte(ツァウバープラッテ)”の販売について
2017年11月20日
これまで私の工房にてチェロ弓かチェロ本体を購入した方への限定販売だった、エンドピンストッパー板”Zauberplatte”(実用新案取得済み)ですが、一通り希望者に行き渡った感じですので、一般販 …
ブログ記事
松ヤニの表面が凸凹になってしまったら
2021年3月7日 工房
松ヤニの表面は平面であるのが理想です。 しかし普段の使い方だとか、ちょっとした何らかの要因で、凸が出来てしまい、そこに馬毛が当たらないことで溝がどんどん深くなってしまうこともあります。 酷い場合には、完全に凹の溝部 …
格安SIM IIJmioの音声付きSIMが凄い
2021年3月4日 パソコン、AV、家電、車
お客様から、「これ知ってました?」って、教えてもらったSIMです。最近は情報収集をサボっていて、全く知りませんでした。 私がお勧めしていたIIJmioの格安SIMが、さらに音声付きプランで、とんでもない価格のSIMを …
弦交換をしないで指板や上駒を傷めてしまっている方が増えています
2021年3月4日 工房
何度か書いていることですが、コロナ禍で「あまり弾いていないから、楽器は問題ないと思う」と、ご自分で判断して、例年ならば行っている調整を伸ばしている方が多いです。 ネック外れ、響板や指板剥がれ、響板割れなどの大きななト …
低燃費のガソリン・ハイブリッド車「ヤリス」が欧州カーオブザイヤーを受賞
2021年3月3日 パソコン、AV、家電、車
私は以前からバッテリー車を安直に美化することを危険だと主張してきました。しかし最近、ガソリン車(ハイブリッド車)を作り続けている国産車に対して、「ガラパゴス状態」とか、「世界の流れに取り残されている」とかの否定的な意見 …
当時の曲は、オリジナルのレコードで聴くのが一番です
2021年2月26日 パソコン、AV、家電、車
松山千春のミリオンセラー「起承転結」のレコードが100円で売っていたので、買ってしまいました。ミリオンセラー・レコードは市場に出回った数が多いので、意外と安く売っているのです。 このレコード、友達が所有していて、お互 …
久しぶりにレコードをじっくり聴いたのですが、やっぱり良いですね!
2021年2月23日 工房パソコン、AV、家電、車
年末に色々バタバタな出来事がありまして、工房の仕事は通常通り行ってはいたのですが、何だかんだと慌ただしくて、落ち着いてレコードを聴く余裕はありませんでした。 先日、久しぶりにじっくり聴いたのですが、やっぱり良いですね …
良い楽器を思い切って購入した人だけが、良い音を出せるのです
2021年2月22日 工房
今日は、カントゥーシャ作のヴィオラの弦交換を行いました。いつも同じ事ばかり言っていますが、良い楽器って開放弦を弾いただけで、音の良さがわかります。音の響きがずっと続くのです。毎回、感心します。 こういう本当に良いヴィ …
安直なフルバッテリー電気自動車の美化は危険
2021年2月21日 パソコン、AV、家電、車
最近、マスコミのあまりにも薄っぺらな「フルバッテリータイプのEV自動車を美化する情報」が多く流れているのに、ちょっと危険性を感じます。 まるでバッテリータイプの電気自動車こそが、環境問題への最善と思えるような情報に対 …
「裏板を鳴らす」とは
よく、「先生から、『もっと裏板を鳴らすように』演奏してと言われる」という、話を聞きます。 ところがこの「裏板を鳴らす」という言葉(表現)を、勘違いしている演奏者や技術者がたくさんいるのです。裏板を振動させて、裏板から …
弦楽器製作工程BDの画質のことを褒めてもらえるのは嬉しい
2021年2月18日 工房パソコン、AV、家電、車
弦楽器製作工程BDを購入してくださった方から、「高画質に見とれてしまった」とか、「画質が綺麗」とかの感想を頂くことがあるのですが、そのような感想はとても嬉しいことです。 今となってはスマホでも撮影できるような当たり前 …
私の工房にて弓を購入された方は、是非とも引き続きいらしてください
2021年2月17日 工房
私の「弓の性能の理論」について賛同してくださり、高価な弓を購入してくださった方々にはとても感謝しております。「その価格帯で」のという前提ではありますが、私が責任と自信を持ってお勧めできる高性能です。他ではなかなか手に入 …
修理・調整の技術レベルと、取り扱い楽器の質は比例しています
2021年2月16日 工房
私は常日頃から「その後も永くお世話になりたいと思える素晴らしい技術を持っている楽器店〔または工房)で、楽器を紹介してもらって購入してください」と主張しています。 楽器の質を考える上で、これはとても重要な考え方なのです …
「最近弾く機会が少ないから」と思っていても、楽器は傷んでいます
2021年2月10日 工房
コロナ禍で「最近弾く機会が少ないので、問題ないと思いますが・・。毛替えはする必要がありますか?」とかおっしゃる方が多いです。 もちろん中には全く問題ない方もいらっしゃることは確かです。しかし、私が客観的にみて感じるの …
今まで見えていなかったものが見えるようになるのです
2021年2月3日 工房
昨年、ヴァイオリン弓とヴィオラ弓を購入してくださったお客様が、「佐々木さんがブログに『有名演奏者でも弓がポコポコ跳ねている人が多い』と書かれていた、それが、判るようになりました」と、感想を述べられました。 今までなら …
ヴィオラの良い弓、たくさん揃っています
2021年2月3日 工房
私は自分がヴィオラを演奏するからという理由もあって、ヴィオラへの拘りがあります。 ヴィオラの弓も、良い弓があったら積極的に仕入れてしまいがちです。しかし、ヴィオラの弓ってそうそうは売れません。だから結果的に、こんなに …
弓が良くないと、楽器の本当の意味は判りません
2021年2月1日 工房
私はずっと前から、「まずは良い弓の購入から」と言い続けています。その理由もきちんと書いています。 しかし、残念ながら、楽器からさがして、そして購入してしまう方がとても多いのです(というよりも、ほとんどの方がそうです) …
昨年は、相当な数の「耐コロナ関連グッズ」を購入していた
2021年2月1日 工房
現在確定申告の作業を行っているのですが、こうして集計すると、昨年は自分でも驚くくらいの「耐コロナ関連グッズ」を通販で何度も何度も購入していました。 高価だったエタノール、スプレー小ボトル、マスクインナー不織布、等々。 …
赤ちゃんも可愛いけど、お母さんも可愛い
2021年1月26日 日記
向こうから、赤ちゃんをおんぶしながら自転車で走ってくるお母さんが近づいてきました。よく見かける光景です。 ところがそのおんぶされている赤ちゃんの脚が、盛んにバタバタと動いているのです。 すれ違ったときに、そのお母さ …
360°、どの方角も「前向き」
2021年1月26日 日記
昨日のテレビのスポーツニュース中のインタビューで、ソフトボールの上野選手が、「360°どの方向も前向き・・」みたいな事を言っていました。 以前私のブログ記事で、「ブラジルへの経由地」について書いた事があるのですが、そ …