先日、私の工房のお客様(アマチュア奏者)のヴァイオリンとヴィオラの二重奏発表会に招待してもらえました。

 演奏は感動的なほど素晴らしかったです。ヴァイオリンとヴィオラの二重奏ですから、ほぼ独奏に近いほど難しいパッセージを弾きっぱなしです。それを前プロ、後プロ、パワフルに弾き通したのです。素晴らしい演奏でした。

 その演奏会のプログラムに、私の技術への感謝の言葉を書いてくださったのです。こんな事、初めての経験です。我々技術者って、「良くて当たり前」で、表だって感謝されることはありませんので、正直言って嬉しかったです。

 こういうお客様のためにも、まだまだ精進しなければ。

 

 ちなみにこのお二人(共に女性)の何が凄いのかというと、
・見栄をはらない(自分の演奏の失敗を怖がらない)。
・常にチェレンジング。向上心が凄い。
・楽器や弓にお金をかけている。調整もケチらない。
・演奏が好き。
・仲良し。
・音楽仲間を愛し、周りから愛される人柄なのです。

 私が以前から、「ケチ」、「見栄っ張り」、「面倒くさがり」の反対へ一歩踏み出すべきです。と言い続けています。彼女たちはその見本と言えるでしょう。

 皆さんにも「アマチュアとしての、この素敵な演奏」を聴かせたかった。

関連記事: