ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

工房

もう手に入らない粒ニカワ

 我々ヴァイオリン製作者、ヴァイオリン以外の楽器製作者、そして日本画家など多くの技術者・職人にとって粒ニカワ(パール膠)は無くてはならないものです。  上写真の赤丸のニカワがそれですが、透明度が高いことがわかると思います …

お盆期間中の忙しさも一段落

 このお盆期間中の調整楽器が多く、慌ただしい日々が続いていたのですがようやく一段落つきました。  特に、大きな調整(お金をかけた調整)を行ったお客さんが、「別の楽器のようになった!」と喜んでくれるとそれまでの苦労も吹き飛 …

1年以上調整をされていない方は是非

 以前私の工房で調整をして、1年以上調整をされていない方は面倒でも是非いらしてください。特に2年以上とかの方は是非とも。  以前に本格的な調整をしても、時間が経ってしまうとどうしても音は本人の気づかないうちに(毎日使って …

土日でも工房を営業しています

 よく「土日でも大丈夫ですか?」と尋ねられるのですが、予定が入っていなければ大丈夫です。  ただ、必ず事前にご予約の上いらしてください。ご予約は、できれば当日ではなく、前日以前でしたらありがたいです。もちろん、急用の場合 …

最近のデータ入稿

 月刊ポプラディアという子供用の雑誌の付録のポスターに、私の提供した写真が掲載されました。  12年くらい前、プロ用デジカメがまだ普及する前には、私が撮影したデータを出版社に提出しても、「デジカメのデータは使えない」とか …

カーボン弓

 最近、カーボン弓をよく見かけるようになりましたが、私はお勧めしません。それだけを使うと分からないかもしれませんが、きちんとした「本当の弓」とは全く違いますから。特に数年使ったときの性能が違うのです。  5~7万くらいの …

工房の床修理

 工房を新築したのがついこの前に感じるのですが、もう6年目をむかえます。  工房でいつも座ったり、歩いたりする箇所の床(の内部の断熱材)が傷んだので、部分的に張り替えしました。このような工房(さらに機械や工具)の維持費も …

弓の違いで

 「弓によって演奏の表現力がまるで異なる」という事は私はあちこちで主張しています。感覚的に違いが出るのではなく、演奏の原理的に、すなわち物理原理として違いが出るのです。  先日、あるプロのフリーの演奏者が私の所で弓を購入 …

製作工程DVD のサンプル映像

 ご好評の「弦楽器製作工程DVD」ですが、こちらにその内容のサンプル映像を掲載しました。  3時間の内容から約10分間の抜粋映像です。画質は縮小圧縮のため低くなっていますが製品DVDのものは高画質です。

娘の弓

 私の娘用に注文していた3/4の弓ができあがっていました。通常分数弓の品質は低いものが多いのですが、さすがに惚れ惚れする出来です。

« 1 253 254 255 258 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.