ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

規制されなくても、自分で何をすべきなのか判断する能力

 ドイツ在住の日本人演奏家の方と、生存確認のやりとりをしました。  そこでその方が嘆いていたのが、「日本人(家族も含めて)が外国の現実を学んで行動していない。危機感を持っていない」という事でした。  例えば、ドイツはイタ …

こういう時、「仮設住宅の規格」があったら活用できるのに

 震災後に、「なぜ仮設住宅の規格を作らないのか?」という記事を書いた事があります。  そのような規格があれば、一部分だけからの建築(準備)が開始できるのです。また、規格部品(ユニット)を日本全国にバラバラに備えて置けて、 …

怪しいフィッシングメールが多すぎて、本物のメールが判らない

 最近では毎日のように、怪しいフィッシングメールが届きます。私も読まないで削除するようにしています。  さまざまな銀行宛、ネット銀行宛からも同様のメールが届きます。「ログインをし直してください」とか、「**様からの入金が …

気が滅入る毎日の中、小さな嬉しい光景

 季節外れの東京の大雪の次の日。美味しそう。

ふるさと納税の悪影響

 今回のウイルス混乱は、人口の多い大都市こそ深刻です。  しかし、自分は大都市に住んでいながら、ふるさと納税で「返礼品漁りのおいしいとこ取り」をするようなずるい人が増えてしまい、大都市の税収はかなり減ったらしいです。   …

国内製造を死守しなければ

 今回のような世界的な何かが有ったときに、頼りになるのは「国内の製造工場」だけです。  しかし技術の海外移転を安易に行った結果、国内の製造業と人材は先細りです。国内製造(人材も)を意識して育てる政策をしなければ、自分で自 …

マスクと手洗いを徹底しましょう

 先日の3連休の時に、車で新宿を通って驚きました。通常とほとんど変わらないほど、人が溢れていたからです。さらに、特に若者の多くがマスクをしていませんでした。  高円寺の商店街でも、特に若い世代ほどマスクをしていません。私 …

はじめてヤマト運輸のデジタル伝票を使ってみました

 娘達はもうとっくにスマホで色々な事を使いこなしています。ヤマト運輸のデジタル伝票とかも、娘に教えてもらいました。  しかし、この歳になると、スマホで入力するのってけっこう苦痛で、割引はあるらしいのですが、ついつ手書き伝 …

80歳でスマホを活用している義母は凄いと思います

 昨日は、義母がこれまで契約しいた「掛け放題PHS + IIJmio格安データプランでのスマホ」を、Y!モバイルのスマホプランに変更する手続きに、半日費やしました。  私や私の家族、そして義母のスマホもSONY XPER …

困ったときほど助け合わないといけないのに、ネット上では

 マスクや除菌グッズが、どこも品切れです。  しかしネット上には数多くの商品が大量に存在しているのです。それも通常価格の10倍以上の値段を付けて。  いつの時代でも、そんな狂った業者はいるものです。しかし、現代の日本では …

« 1 13 14 15 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.