パソコン、AV、家電、車
ポータブルバッテリー等を処分してきました
2024年1月9日 パソコン、AV、家電、車
家庭内に複数溜まっていた古いスマホとか、ポータブルバッテリーを、杉並区の回収所にて処分してきました。 ポータブルバッテリー(1kg弱のと1.5kgくらいの大きさ)も、購入したときにはそこそこ高かったのに、劣化が激しす …
初めて、イラスト作図のために3Dモデリングソフトを活用してみました
2024年1月8日 工房パソコン、AV、家電、車
これまで私は、Adobe IllustratorとかPhotoshopを使ってイラスト作図をしてきました。 今回の「弦のピッキング加振モデル」の作図も、いったんはIllustratorで書き始めたのです。しかしバネが …
迷惑メールをブロック
2024年1月3日 パソコン、AV、家電、車
コロナ禍以降、迷惑メールが激増して、毎回メール受信する度に大量の迷惑メールを分別削除する手間が大変でした。 いくらメールサーバーの迷惑メール登録作業をしても、すり抜けてくるのです。だから半ば諦めていました。その殆どは …
Panasonic気化式の加湿器の、”***05″と”***07″のどちらを選べば良いか
2023年12月23日 パソコン、AV、家電、車
私がお勧めしているPanasonicの気化式加湿器には***05というモデルと、***07というモデルがあります。 本体サイズは同じで、07の方にはナノイー機能が付いています。07の方がちょっと高いです。 さて、安 …
部屋を加湿すると暖房の利きも高くなる(ような気がする)
2023年12月20日 工房パソコン、AV、家電、車
先日お客様から、「部屋の湿度が30%台になっているけれど、楽器は大丈夫でしょうか?」との質問を受けました。 そこで私は、「あまり神経質になる必要はありません」と、「楽器だけでなく健康面にも有効なので、気化式の加湿器を …
ようやく安全な、固体電池のポータブル電源が出はじめました
2023年12月15日 パソコン、AV、家電、車
長らく「全固体電池が本命」と言われ続けていましたが、なかなか実現されずに夢物語扱いされていましたが、ようやく製品が出ました(”全固体”電池ではなく、”個体”電池だそうです …
音に熱心なお客様との雑談は楽しい
2023年12月14日 工房パソコン、AV、家電、車
先日いらしたお客様は、音に対してとても熱心な方で、私がブログにあげたオイストラフのレコード音についても色々と質問してきました。 そこで実際にレコードを再生してみたり、音質についての雑談をしたり、色々と楽しい一時でした …
オイストラフ1954年演奏版のシベリウス レコードとCDの比較
2023年12月5日 パソコン、AV、家電、車
オイストラフが比較的初期1954年に録音した、シベリウス作曲ヴァイオリン協奏曲(エールリンク指揮、ストックホルム祝祭管弦楽団)のオリジナル10インチレコードと、CDの音を比較してみました。 上がレコード、下がCDです …
庭仕事や外作業にお勧めの、安全手袋
2023年11月23日 工房パソコン、AV、家電、車
庭の雑草を刈ったり、枝を切ったり、またはDIY外作業において軍手を使っている人も多いと思います。 私がお勧めするのは、滑り止め付きの安全手袋です。一見普通の軍手のように見えるのですが、刃物がちょっと当たったくらいでは …
コントラバス、StreicherとTrumpf両氏の比較
2023年11月17日 工房パソコン、AV、家電、車
コントラバスの名手、StreicherとTrumpf両氏の同じ演奏のレコードがあったので、演奏を比較してみました。名人の演奏するコントラバスの音って、ボケてないのです。 コントラバスという …