STAXのヘッドフォンアンプ(ドライバ)”SRM-D10″は、パソコンやウォークマンにデジタル接続して音楽を聴くことができます。一見オモチャっぽく見える機械ですが、意外なくらい高音質です(価格もそこそこしますが)。
しかし、私が使っていたSONY XPERIA XZ Premiumスマホでは音が出なかったのです。だからスマホには接続できないものだと思い込んでいました。
ところが試しにAQUOS Zero2 SH-13Mと接続してみたら、あっけないほど普通に音が出ました。単なるスマホとの相性だったみたいです。
しかし、SONY XPERIAは、高級ウォークマン並みに音が良いので、どうにか接続できないものかともう一度試してみました。そうしたら原因が判りました。
SONY XPERIA XZ PremiumにUSB経由でSRM-D10を接続して、D10の電源をオンにすると、XPERIA内の”SONY Music Center”という独自アプリが、「接続しますか?」と反応するのです。
そこで「接続」するのではなく、「キャンセル」を押してください。こうすると、D10が正常に認識されます。とても単純な事でした。
ちなみに接続するのに必要なUSBケーブルは、片側がmicro USB Type-B(かまぼこ型)で、もう片側がType-C(陸上トラック型)です。
関連記事:
- Xperia XZ Premiumスマホのウォークマンとしての音質
- アップロードした音源は、スマホとパソコンとでは再生音質は同じなのだろうか?
- 子供用のスマホなんて、格安SIMで十分だと思います
- 楽天スマートペイと、docomo版 「XPERIA Tablet Z(SO-03E)」
- 80歳でスマホを活用している義母は凄いと思います