先日、工房にいらしたお客様と「音叉の大切さ」の話になりました。私のQ&Aにも書いていますが、音叉を使って調弦することって、驚くくらい意味があるのです。弦楽器における「一番最初で、一番重要な練習」と言い切っても良いと思います。
時々電子チューナーを使っている人がいますが(そういう人って、残念ながらカーボン弓とかも買ってしまっているのです)、あんなもの長い目で見ると悪影響にしかならないですよ(ギターとか、管楽器の場合には話は別です)。せっかく買ったのに勿体ないと思うかもしれませんが、直ぐにでも楽器ケースから出して仕舞っておいてください。
関連記事:
- 音叉は、Wittner製のこれで十分な高性能です
- 卓上音叉よりも、通常の小型音叉がお勧めです
- 意外と音叉の事を知らない人が多いのですね
- 音叉の振動の様子
- 音叉と”Zauberplatte”の組み合わせ使用の感想を頂きました