これまでに私は何度も言っていますが、演奏者(プロもアマチュアも)に楽器や弓を見極める能力はありません。なぜならば、そのような専門的教育(勉強)を受けていないからです。
殆どの自負心のある人(悪い意味でのマニア、または勉強熱心の人)は、「自分は判っている」と思い込んで高価な楽器や弓を購入してしまっていますが、それらって、自分の価値観の内側の性能でしか無いのです。厳しい言い方をするのなら、「井の中の蛙」です。
自分の価値観や考え方、または殻を破るような考え方、判断は、自分では行えないのです。
だから他人(専門家)を頼るべきなのですが、そのような人ってプライドが高いので自分を信用しきっています。
さて、それではどうやって良い楽器や良い弓を自分に引き寄せるのか?
それは人との縁です。そして人との縁をたぐり寄せる要素は、自分自身の人柄なのです。
相手の話を聞く耳、相手を尊重する態度、そして知ったかぶりしないこと。
これは何も、他人を無条件で信用すべきと言っているのではありません。世の中には詐欺師みたいな人もたくさんいます。程度の低い商売をしている人もたくさんいます。
ただ、誰しも人を見極める能力や勘は持っているはずです。
関連記事:
- 良い楽器や弓を思い切って購入することが上達のコツです
- 良い楽器や弓って、自分の世界観をかえてくれます
- 試奏回数が多いほど、試奏時間が長いほど、良い楽器や良い弓との縁はすれ違う
- 思い切って良い楽器や良い弓を購入するのが得ですよ
- 良い弓や良い楽器とは、自分の価値観を越えたところにある