工房
ようやく新作製作の仕事が一段落
2006年9月15日 工房
8月の末から新作の製作に集中していましてホームページの更新もほとんどしておりませんでした。新作製作の進行具合が遅れていて、このままでは11月に開催される弦楽器フェアに間に合わないため、8月末から今日まで、夜遅くまで頑張 …
楽器にトラブルがあったら弦を緩める
2006年7月31日 工房
本日、指板が取れてしまった楽器が修理に来たのですが、指板が取れた後も弦を緩めなかったために、ネックが歪んでしまって取り返しが付かない状態になっていました。 指板だけでなく、ネックが外れかけた場合や響板が大きく剥がれた …
初めての眼鏡(老眼鏡)
2006年7月20日 工房
私は視力が良くて、以前は2.0もありました。その時には星が点ではなく、円(面積)として見えたくらいです(実際にはあり得ないことですが)。今は滲んで、まさに「星形」に見えてしまいますが。 数年前から、眼から20cm位の …
カントゥーシャのオリジナル駒
2006年6月9日 工房
先日カントゥーシャ氏のヴァイオリンを仕入れることができたと書きました、現在その再調整中です。 作られてから40年近く経つ楽器ですが、元々の製作精度が高いために楽器本体の劣化(歪みとか)がほとんどありません。もちろん細 …
いよいよ明日は小ホールで音響測定
2006年6月1日 工房
いよいよ明日は中野ZEROの小ホールで音響測定です。工房を半日休みにします。 たった3時間の音響測定(それもごく単純で基本的な測定)なのですが、準備で結構な時間を使っていますので、順調に事がはかどってくれればよいので …
自分の楽器が工房に来たとき
2006年5月30日 工房
今日、前回納品した私の作ったヴァイオリンが点検にやってきました。自分の楽器が工房に来て、ケースを開けるときは緊張します。「丁寧に使ってくれているのだろうか」、「どこか不調なところはないだろうか?」、「納品したときと違っ …
小ホールの打ち合わせ
2006年5月23日 工房
今日は音響測定を行う小ホールの打ち合わせに、中野に行ってきました。非公開・無観客ではありますが、提出書類とか結構面倒なものですね。 今までオーケストラでホールを借りるときにはあまり意識したことはなかったのですが、個人 …