日記
報道で、電柱の悪影響を指摘している人が少ないです
2019年9月16日 日記
今回の千葉県の大規模停電も、電柱の倒壊が大きな要因であることは間違いありません。 ところがニュース報道などでも、「電柱の地中化」を口に出す人がとても少ないのです。例え「電柱の悪影響」の事を指摘する解説員がいても、とて …
週末には長女が帰ってきていましたが、台風と重なって大変でした
2019年9月9日 日記
週末には名古屋で仕事をしている長女が、友人の結婚式に参加するために帰ってきていました。薄給の上に、新幹線代とご祝儀代で大変ですが、大切な式に呼んでもらえるということは光栄なことです。 本当は2次会の頭にも参加してから …
鹿児島に行ってアポロの映画を見たかったが断念
2019年9月7日 パソコン、AV、家電、車日記
鹿児島市の科学館で、なぜか日本で唯一期間限定でアポロ11号の映画を上映しているのです。70mmフィルムでの巨大スクリーン上映らしいです。 観に行きたかったけど、スケジュール的に断念。
喫煙マークの表示は厳格化してほしい
2019年9月7日 日記
先日、ある食堂に入ったら、周りに座っていた5組のお客全員(着席テーブルの誰か)がタバコを吸っていました。 「まずい所に入ってしまった」と後悔しましたが、時遅し。 見渡してみると、各テーブルには銀色の灰皿が最初から置か …
呆れたテレビ番組制作会社
少し前に、お昼に放送されているある番組から、取材(質問?)依頼があったのでお断りしていました。私は最近、マスコミ系からは距離を置くようにしているので(全てのとはいいませんが)、お断りしているのです。 今日、また同じ所 …
自己中の人が増殖していて、この先社会は成り立つのでしょうか?
2019年9月4日 日記
先ほど宅配便の集配センターに行って、荷物を預けていたときの事です。ある女性が大きなスーツケースを預けていたのですが、係員に対して「確実に届くの?」とか「これが届いていないと、私は困るんです」とか、まるでクレームを付ける …
黒部ダムに行ってきました
2019年8月13日 日記
先日、妻と黒部ダムへ行った来ました。朝一番で訪れたので、写真でもわかるように黒部ダムにはまだ陽が差し込んでおらず、とても涼しかったです。 一度は行ってみたかった場所なので、大満足でした。 帰りは松本に寄って、お蕎麦 …
バッテリーの劣化がいつも足を引っ張る
2019年8月12日 パソコン、AV、家電、車日記
最近は多くの家電や、スマホ、ノートパソコンにバッテリーが使われています。人によっては電気自動車や太陽光発電用の蓄電池を使っている人もいると思います。便利なことは間違いありません。 しかし、私はバッテリー製品に否定的で …
足裏に大きな青あざのような色が
2019年8月11日 パソコン、AV、家電、車日記
お風呂に入っているときに、足の裏に、まるで青あざのような大きな色が着いているのを見つけて驚きました。 石けんで擦ってもほとんど落ちないのですが、青あざでは無くて、どうやら何かの色が着いてしまったようです。最初は靴下の …
なぜ騒音が規制されないのだろうか
2019年8月10日 日記
日本の騒音の酷さは、ヨーロッパから帰国すると直ぐに感じます。 電車の構内アナウンス、エスカレーターの注意アナウンス、工事の案内のアナウンス、店の路上へむけての広告(?)、店内でのよけいなBGM・・・。 正直言って、 …