ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

長いマイクケーブルを巻くときには

 オケの本番が終了すると、大忙しの後片付け作業がはじまります。その時、親切のつもりでマイクケーブルを束ねたりしてはいけません。  マイクケーブルは「8の字巻き」という方法で、再び伸ばした時に捻れがでないような巻き方をする …

メージャーリーグ戦で阿波おどり

 今度の25日にレッドソックスがやって来ますが、その時に東京ドームにて高円寺の阿波おどり連が招待されて踊ることになりました。  娘の檀も踊ることになったのですが、もちろん試合などは覗くこともできません。観客は6万人だそう …

娘が花粉症で

 私も妻も大丈夫なのですが、娘の楓が花粉症で、この時期は辛いらしいです。花粉が酷いときにはマスクとゴーグルで完全防備をしないと夜が大変なのです。  私は春を感じるこの季節は好きなのですが(もっとも、開業してからは確定申告 …

自転車用

 最近は日本も自転車が通るべき場所を試行錯誤していますが、ドイツはかなり前からこのようにはっきりと区別されています。  日本では歩道にへんてこな花壇を作ったり、意味のない彫刻を置いたり、そして何より悪いのは電柱です。ドイ …

ホテルの朝食

 ドイツに来たときの楽しみの一つはホテルの朝食です。ペンジョンのような小さくて質素な朝食も、ホテルのバイキング式の豪勢な(私にとっては)朝食も、どれも美味しいのです!  周りのカリッとした「ゼンメル」というパンと、半熟ゆ …

ブロードバンドの普及で便利になりましたが

 私と妻がドイツに住んでいた頃は、日本の情報(というよりは日本語自体)に飢えていました。古い日本語新聞や雑誌などは、貴重なものでした。一部のお金に余裕のある日本人駐在員は、国際版日本語新聞とか、衛星放送の日本の番組とかを …

強風で

 今日は午後になってからいきなり強風が吹き始めました。私の工房にいらっしゃる方も、電車の中で1時間半も閉じこめられてしまったそうです。

次女の発表会

 先日は次女(小4)のヴァイオリン発表会がありました。今回は娘のヴァイオリンの先生のお嬢さん(小6)と「バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 第一楽章」を演奏しました。  先生のお子さんの上手なこと、うちの娘の下手さ …

スクーターが故障して

 私はよくスクーターで新宿とかに行くのですが、新宿で故障してしまいました。バイク屋に電話をしたところ、「とりあえず道に駐めておいてください。夕方に引き取りに行きます。」との事だったのですが、最近は駐車禁止が厳しいので、路 …

近所のケーキ屋

 先日「めちゃいけ」という番組で、新高円寺のケーキ屋が出る番組をしていたらしいです。「そう言えば、クリスマスの翌日に夜遅くまで取材していた!」  このケーキ屋はとても美味しいのです、店内の雰囲気も小さいながら小綺麗で悪く …

« 1 59 60 61 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.