パソコン、AV、家電、車
“Zauberplatte”をレコーディングエンジニアが褒めてくれたそうです
2018年7月8日 工房パソコン、AV、家電、車
先日、”Zauberplatte”を愛用してくださっているあるチェリストが、「レコーディングエンジニアの方が、この”Zauberplatte”の音(効果)を褒めてくださっ …
少し前に紹介したスマート家電コントローラーが素晴らしい
2018年7月5日 工房パソコン、AV、家電、車
少し前に紹介した「ラトックシクテム製のスマート家電コントローラ “RS-WFIREX3”」ですが、じつに素晴らしい製品と思います。 価格もさほど高くないし、コンパクトで邪魔にならないし、消費電力もほどんと掛かりません …
有料の「迷惑電話フィルター」その後
2018年6月27日 パソコン、AV、家電、車
以前に紹介した「迷惑電話フィルター」機能(有料)ですが、毎月、相変わらずのクズ電話を拒絶してくれているようです。 実家の親の事が心配でしたら、ケチらずにこのようなサービスに加入すべきと思いますよ。3年前の私の記事の時のブ …
インターネットラジオ局を聴く方法
2018年6月26日 工房パソコン、AV、家電、車
これまで何度もインターネットクラシックラジオ局の事を書いてきましたが、どうもピンときていない方が多いみたいですので、再生方法を簡単に説明します。 パソコンでの試聴 簡単です。パソコンでラジオ局のホームページを探すだけ …
電気自動車は現実的ではないので、国策として燃料電池の普及を急ぐべき
2018年6月25日 パソコン、AV、家電、車
時々、「燃料電池は、エネルギー通貨でしかないから意味が無い」と主張している人がいます。どこで「エネルギー通貨」という言葉を覚えたのかはしりませんが、そんな言葉は何の意味も持たないからです。 例えば、電気モーターを利用 …
やっぱりRadio Swiss Classicが良いかな
2018年6月25日 工房パソコン、AV、家電、車
工房のBGMとして、NHK FM放送を聴くことも多いのですが、ただ自分の好み以外のジャンルを放送していることがほとんどです。民謡とかハードロックとか、最近のJpopとか‥。これらの放送が流れていたら、速攻で切ります。 …
除湿機を作動させるのは、さほど神経質になる必要はありません
2018年6月24日 工房パソコン、AV、家電、車
私の工房と地下倉庫では梅雨時に、除湿機を夜間にかけます。一晩で、水タンクが満タンになることも珍しくはありません。 工房のお客様から、除湿機の使い方について尋ねられることも多いのですが、除湿機の使い方に関してはあまり神 …
まともなパソコンのソフトウェアは高価な業務用化している
2018年6月23日 パソコン、AV、家電、車
スマホの無料アプリのせいで、有料のパソコンのソフトウェアはどんどん少なくなってしまっています。 そして「使える」ソフトウェアはどんどん業務用化して、とても高価格になってしまっています。これも時代の流れでしかたないので …
Accuphaseのプリメインアンプのお勧めするとしたら
2018年6月23日 パソコン、AV、家電、車
工房のお客様と、時々オーディオの話題になることもあります。そこで、「どの機器がお勧めですか?」と尋ねられることも多いのです。 私は、「まずは、最初にアンプに贅沢なほどお金をかけるべき」と説明します。そして、価格は高め …
「手作り」にだまされてはいけない
2018年6月23日 工房パソコン、AV、家電、車
楽器でいえば「手工楽器」、刃物の「一品物の手作り品」なんていうのあります。テレビなどでも取材されています。 しかし、「手作り品」には2種類あります。それは、「上手な品」と「下手な品」です。 手作りしている職人が、皆 …