ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

弦楽器の3Dスキャニングはとても難しい

 3Dスキャナーを導入して、色々な試行錯誤をしてもうすぐ1年近くが経とうとしています。  最終的な目標は2つありまして、一つめは楽器そのものの3Dデータを採取するためと、もう一つは、楽器の3Dデータを利用してツーラーゲと …

3Dプリンタで出力した直後の状態

 3DプリンタでStradネックを出力した直後の状態です。この写真の様に、サポート材で補強しながら出力しますのでその分だけ時間も掛かります。これだけの出力のため、20時間くらいかかりました。しかし最近は3Dプリンタの使い …

「弦楽器製作工程BDプラス映像版」を、ぜひ観て欲しいです

 これまで何度も書いている事ではありますが、「弦楽器製作工程BDプラス映像版」を、是非とも購入してみてください。  その手の映像を、わざわざ購入してまで観る価値はないと思われている方も多いと思いますが、しかし是非とも観て …

最近は、3Dプリンタを活用出来るようになってきました

 最近は、「ちょっとこういう形の部品が欲しいな」と思ったら、ちょこちょこっとパソコンで3D製図して、3Dプリンタで打ち出して活用しています。  本当に便利です。

良い製品は長く使える ~ブリジストンの自転車 “Albert”

 このブリジストン社の通学自転車”Albert”は、娘が中学生になったときに購入した自転車です。そして高校生の時には毎日長距離通学に活用し、現在は私や妻が生活用として使っています。  最近は中国製 …

3Dプリンタって、とにかく不思議

 我々職人にとって、「何かを作る」って、大きな塊から削り落としていったり、または部品を接着していったりして組み立てて作るものです。  ところが3Dプリンタって、「出力」するのです。頭で判っていても、不思議です。パソコン内 …

“Zauberplatte”をレコーディングエンジニアが褒めてくれたそうです

 先日、”Zauberplatte”を愛用してくださっているあるチェリストが、「レコーディングエンジニアの方が、この”Zauberplatte”の音(効果)を褒めてくださっ …

少し前に紹介したスマート家電コントローラーが素晴らしい

 少し前に紹介した「ラトックシクテム製のスマート家電コントローラ “RS-WFIREX3”」ですが、じつに素晴らしい製品と思います。  価格もさほど高くないし、コンパクトで邪魔にならないし、消費電力もほどんと掛かりません …

有料の「迷惑電話フィルター」その後

以前に紹介した「迷惑電話フィルター」機能(有料)ですが、毎月、相変わらずのクズ電話を拒絶してくれているようです。 実家の親の事が心配でしたら、ケチらずにこのようなサービスに加入すべきと思いますよ。3年前の私の記事の時のブ …

電気自動車は現実的ではないので、国策として燃料電池の普及を急ぐべき

 時々、「燃料電池は、エネルギー通貨でしかないから意味が無い」と主張している人がいます。どこで「エネルギー通貨」という言葉を覚えたのかはしりませんが、そんな言葉は何の意味も持たないからです。  例えば、電気モーターを利用 …

« 1 65 66 67 91 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.