小野測器の超小型加速度ピックアップとインパルスハンマーです。小さすぎて扱いが難しいくらいです。
弦楽器の音響測定においては、インパルスハンマーと加速度ピックアップによる加振測定よりも、実際のマイクロフォンによる集音測定の方が現実的と思い、これまでは実験を実行しないでいました(予算的な制限も大きかったですが)。
ちょっとピンポイントの振動測定のアイデアから、ようやく加速度センサーを導入してみました(たったこれだけの器具でも、とんでもない価格なのです!)。
関連記事:
- ブルーインパルスによるオリンピックマーク
- FFTアナライザでの測定から見えてきたものは
- またHDDが突然壊れた
- ブルーインパルスのスモークが凄かった
- ELPレーザーターンテーブルのレーザー・ピックアップは、溝のどの辺を読み取っているのか?