先日の記事にて書きました「海外からわざわざいらしてくださったお客様」ですが、本日また工房にいらしてくださって、前回試奏した弓とカントゥーシャ作のヴァイオリンを購入してくださいました。
前回の試奏の時にも、「これまで経験したものと、全然違う」と即、気に入ってくださったのですが、価格も安い物ではないですし、一旦決定は保留として検討されていたのです。
そして今日、改めて工房にいらして、購入となりました。
この数日間、幾つかの楽器店も廻って、弓を(楽器も?)試奏してきたらしいのですが、とても高価な弓でも、私のお勧めする弓とは全然違っていてペコペコだったとの感想でした。
そしてその感想の中で、とても重要な事を言いました。それは、
「事前に佐々木さんの説明を聞いていなければ、あの弱い弓が良いのだと感じてしまっていたかもしれません」
という内容でした。その通りなのです。弓の性能の論理的説明(の理解)無しに試奏しても、いくら演奏技術が上手であったとしても、今までの価値観の間違った性能の弓を良いと感じてしまうと言う、悪循環なのです。
だから私は主張します。「重要なのは、試奏して感覚的に選ぶのではなく、まず最初に『弓の性能の理論』を脳で理解すること」なのであるという事なのです。「感覚」って一見自分にとってとても大切な要素のように感じるかもしれませんが、意外なほど当てにならない、いい加減なものなのです。
関連記事:
- 弓を購入しに来てくださった方が、ヴァイオリンも一緒に
- 弓の重要性の話を理解していただけると嬉しいです
- カーペット持参でZauberplatteの試奏に
- 私の弓の性能の理論と、それを根拠に販売している弓を満足してくださって
- ヴィオラとチェロの方、弓の試奏にいらしてみてください