昨年12月半ばくらいに、ビデオ&サウンド編集用の自作パソコンが「プツッ」と、突然切れてしまいました。いままでも何度かこういう症状はあったのですが、大体はソフトウェアの不具合とかで、再起動すると何事もなく普通に動き続けたので、今回もそういうつもりで再起動しました。
ところ、再起動しようとしても、旨く起動しません。たまにBIOS画面にたどり着くときもありますが、スイッチを入れると、ファンが回ったかと思った直後に切れて、また再起動を繰り返すのです。
最初は搭載メモリが壊れてしまったのだと思い、手持ちの古いメモリと交換したのですが、症状の改善無し。
さて、こまった。マザーボードかCPUが壊れてしまった場合、これらを交換したらWindows10の新規インストールになってしまい、高価なソフトウェアのソフトウェアキーが飛んでしまって、面倒なことになってしまうからです。事前にログインアカウントをMicrosoftアカウントでログインしていれば、マザーボードを交換しても、Windows10を新規インストールせずに済む可能性もあったのですが、今回はそういう準備はしていません。新規インストール濃厚なのです。
それで、年末は忙しかったので、半月間放置していました。
さて、新年に入って作業再開です。マザーボード&CPU新規交換する前に、もう一度冷静に故障の分析をしてみました。
- メモリは問題ない。
- OSとかHDDの前の段階の部品の故障のはず。
- 時々BIOS画面にたどり着くときがある。だからマザーボードは生きているかも。
- 時々BIOS画面にたどり着くとき、ビープ音も鳴る。だからCPUも生きているかも。
そこから、まずはATX電源の故障を考えてみました。マザーボードを交換する場合にでも、どちらにせよ電源も交換するので、最初に電源だけ交換して、それでダメだったらマザーボードとCPUを交換して、OSの再インストールを覚悟しました。
本日、購入した電源が届いたのでネジやケーブルをたくさん外して、電源を交換しました。そして恐る恐るスイッチを入れたところ、パソコンが起動しました!
ありがたや。
関連記事:
- パソコンケースのDCファンを交換した
- 川口君と、秋葉原でBTOパソコンを物色
- パソコンのキーボードが急に認識されなくなって
- Windows10の不具合がこの方法で修復できました
- パソコンが火をふいた!