最近、パソコン用のソフトウェアの進化が、パッタリと止まってしまったと感じます。
おそらく「スマホで十分」と思っている人が増え、パソコン用の高価なソフトが売れなくなり、開発する側が、開発費の元を取れなくなってしまったのでしょう。その証拠に、ソフトウェア売り場も年々縮小しています。
なんだか寂しいですね。
関連記事:
- まともなパソコンのソフトウェアは高価な業務用化している
 - 学校では「一太郎&花子」を使いましょう
 - x-rite ColorChecker Passportソフトウェアの起動エラー
 - Windows XP機のアップグレード作業
 - 壊れたパソコンが直った