私の工房にての弓の説明の中で話す内容の一つなのですが、「ppとは、小さなff」という事です。
ppとはマイナス奏法ではなくて、「小さなプラス奏法」なのです。ppは引き算ではありません。常に足し算です。
しかしプラス奏法の意味が理解できないと、この「小さなプラス」という意味も理解できずに、実行も出来ないのです。だから凄く上手なのに、表現力があと一つ足りないののです。
私の工房にて良い弓を購入してくださった方々は、たったこれだけの文章を読んだだけでも、「そうそう!」と、納得(理解)してくださっているはずです。
関連記事:
- 私を信用してお金を使ってくださった方には、私も恩返しとして時間を費やします
- 楽器の在庫数が少ないから良い物も少ないと思っている方
- 性能の高い弓を使っていたら、無意識に正しい奏法が可能になるのか?
- 私の工房にてお売りしている、他には無い、絶対的に自信のあるもの
- 図の意味を理解していただけて嬉しい