去年は7月頭から猛暑が続いたのに、今年は毎日雨、雨、雨。
コロナ自粛のためにあまり外には出ないので、雨が降っていてもそれほど害もないのですが、一つだけ気になることが・・。
それは弦を普通に張ったままケースに入れっぱなしにしている楽器が多湿で壊れてしまって、酷い状態に変形してしまった楽器が担ぎ込まれて来るのではないかという心配です。
手遅れになる前に、皆さん、ご自分の楽器は頻繁にチェックしてください。本当に、手遅れになってしまいますよ!
特にチェックして欲しい部分は、ネックと胴体との付け根部分です。もう一つは、指板とネックとの接着が剥がれていないか?です。
弾かない場合には弦を緩めておきましょう。そして楽器拭き布を洗濯しましょう。
関連記事:
- 毎日暑いですねえ
- 毎日見慣れた工房の光景なので違和感はありませんが
- 毎日ジメジメできつい
- 指板が剥がれてしまったら、まずは弦を外してください
- チェロケースを倒してしまって、ネックが折れてしまったチェロの修理