以前からカントゥーシャ作の楽器の凄さに関して説明していますが、イタリアブランド盲信のこの業界では、なかなか私が主張している「製作精度」という事が信頼してもらえません。
私はカントゥーシャ氏の弟子だから言うわけではないのですが、私はカントゥーシャ作の楽器以上の高精度な製作の楽器を見たことがありません(同程度の素晴らしい楽器ならば、数本だけ見たことがありますが)。
そのくらい「精度」が高いのです。だから当然音が良いのです。
2本仕入れたカントゥーシャ作のヴァイオリンも、1本購入者が決まり、残り1本です。
毎回同じ事を言いますが、こんな素晴らしい楽器を入手しなければ人生の損になりますよ。私の営業トークでこのような宣伝をしていると思われる方も多いと思います。しかし、もしも私が商売人間ならば、もっと売りやすい営業をするのです。「科学」とか「精度」、「音響(物理)」なんて言葉は、逆効果なのです。
まあ、結局のところ何を言っても私の工房のお客様以外には信用してもらえないのですが。また在庫が無くなってからいきなり数件の問い合わせが来るのでしょう。
関連記事:
- カントゥーシャ作の「クァルテット」セット??
- カントゥーシャ作の楽器が調整に来ると
- ニス修正していたカントゥーシャ作のヴァイオリンの音
- 在庫のカントゥーシャのオリジナル駒は、私のお売りした楽器にのみ使います
- カントゥーシャのヴァイオリンが2本調整にきました