私は中・高校生の頃ギターでのバンド演奏(まねごとですが)にはまって、その延長で大学でオケにどっぷりのめり込みました。それと同時に、「音」の追求もしてきました。
楽器の音、オーディオの音、演奏の音・・・。
私のこのブログ中にも、沢山の高音質なレコードの音を紹介してきました。もちろん、「その中のベスト」なんて決めることはできません。
しかし、最近思うのです。このボックの中に、私が追求してきた様々な要素が詰まっていると。
マレク・ヤノフスキ指揮、ベルリン放送交響楽団演奏のワーグナーのオペラ全曲集。
関連記事:
- ヴィオラ奏者よ、もっとお金をかけて音の追求をしましょう
- 電車での男子高校生
- 娘の高校の演奏会に行ってきました
- 高校生の女の子から、弟子の募集についての問合せ
- 娘が高校の管弦楽部でエンジョイしているのは良いのだが