以前にはあまり無かったことですが、最近は「**日の何時頃に預けて、@@日の何時頃に受け取りは可能でしょうか?」という予約メールがとても多いです。

 これはスマホによるスケジュール管理、タスク管理が日常的になった影響で、楽器の調整も同じように効率的に運用しようという考えなのだと思います。

 しかし、調整は楽器の状態を見てみなければ何とも言えないのです。

 もちろん、毛替えと弦交換だけだったら、その希望予約の日程で可能かもしれません。しかし、それは逆の事も言えて、「毛替えと弦交換だけしかしない」という意味になってしまうのです。

 上記の様な(短期間)日程を最初から希望しているお客様の中には、「気づいた事があればついでに行ってください」と言う人もいるのですが、それは無茶というものです。

 お願いですから、予約はいらっしゃる日時だけをご予約ください。受け取りの日程は、工房にいらしたときにご相談ください。ご自分の大切な楽器のためなのです。

 楽器は「効率」では扱えないのです。

関連記事: