少し前に工房にいらしたお客様から嬉しいメールが来ました。その内容が、私が伝えたかったことを端的にとらえているメールでしたので、私もとても嬉しかったです。
 そのお客様に許可を得た上で、メールをそのまま(個人情報に関わる部分は削除しています)紹介させていただきます。
------------------------------—-
> 素晴らしい調整をして頂き、本当にありがとうございます!
>
> A線の開放弦を弾いただけで、「音の厚みが全然違う!」と驚きました。
>
> あれから、この楽器と、新しいスタートになりました。
>
>
> 購入した弓、腰の強さを弾くたびに実感しています。
> 「壁に寄りかかる例」で教えて頂いたように、
> 弓を浮かせるような癖がついていたと、痛感しています。
>
> この弓は、安心して腕の重さを乗せられるので、腕の無駄な動きが減ったようです。
> 腰が強いので、ゆっくりとした動きでも音が死なない感じがします。
> また、以前よりも、駒の近くを弾きやすくなり、音量の幅が広がったようです。
> できるだけ、「3×3」を意識して弾いています(まだまだマスターできていませんが)。
>
> いまだ、この弓の腰の強さを理解・活用しきれていないだろうなと思うくらい、
> 日ごとに「昨日よりも腰の強さを感じる!」という、うれしい発見が続いています。
>
>
> 楽器の持ち方、拝読し、自分なりに直しています。
> なかなか完全に納得いく持ち方にはなれていませんが、
> 以前のように左肩を上げ、あごで押さえつけ、しばらくすると肩が痛くなることは、
> ほぼなくなりました。
> 意識を弓と弦の接点に集中しやすい感じがします。
>
>
> ヴァイオリン演奏の、根本的なこと、先生も教えてくれなかった(しかも全く、です!)
> ことを、お忙しい中いつもお時間を頂いてご教示くださり、本当に感謝しています、
> ありがとうございます!
>
>
一部省略(佐々木)
>
> ブルーレイ、深夜に見始めると、見入ってしまってあっという間に
> 2時間くらいたってしまいます(笑)。
> 「魔法のようなものはないという、技術の本質」、演奏の練習にも
> 通じることなんだろうと思いながら拝見しています。
> 本当に貴重な記録ですね!
-----------------------------------—
 「3×3」というのは、私の工房で弓を購入された方ならばご存じのキーワードです。良い弓の興味がある方、または弓の性能の理論を知りたいという方は(条件あり)、ご連絡ください。上記メールのように、楽器や音楽への世界観が変わりますよ!

関連記事: