今日はある演奏家から「音の劣化の少ないミュート」の依頼があったので、Bechのミュートを改造する作業を行いました。私は以前からこのBechミュートをお勧めしています。テールピースにマグネットでピタッとくっつくので、ガラガラした雑音が出ないのが特徴なのです。
ところが欠点がないかというと、本当に僅かな(人によっては誤差の範囲の)話ではありますが、テールピースに余計な物をはめ込むことになるので(写真上)、音質に変化が起きるのです。
そこで高度な楽器の場合には、Bechのミュートを改造して、写真の様に金属の板だけをテールピースに貼り付けるのです(写真下)。こうすることで、楽器への影響は最小で済みます。
写真を見るだけだと、簡単に見えるかもしれませんが、結構手間の掛かる作業なのです。というのは、単に金属小片をテールピースに貼り付けただけだと、Bechミュートのマグネットの位置が、その金属片に合わなくて貼り付かなくなってしまうので、ミュート側(弦がぶら下がる穴)の加工を行うのです。しかしこれがまた難しいのです。ミュートのゴムって、なかなか切れないし、削ることも難しいからです。私はこの作業の時には、超音波カッターでミュートをカットしています。
関連記事:
- ミュートを装着しっぱなしにしていると、音が悪くなります
- レーザー加工機”HAJIME”による、テールピースへの装飾模様の彫刻
- アマビエのテールピース装着依頼は、お受けしておりません
- 軽量テールガットでの調整
- “サブスクミュージック”の反対方向に見えるもの