林さんのホームページに掲載されてますが(現時点では途中工程まで掲載されています)、先日まで壊れたヴァイオリンを安く仕入れて、徹底的な修理を行う勉強をしていました。普段ならコスト的に行わないような徹底的な修理を施しました。
 その元々のヴァイオリンは、古めの中級品(中の下くらいか?)の楽器だったのですが、全分解して響板の厚みを正しく削り直したり、バスバー交換、継ぎネック、指板交換などこのクラスの楽器には行わないような修理を行ったのです。もちろん私が全てチェックしながら、私の理論と精度で行いました。
 さてその結果は・・、とても良い音がします。当たり前と言えば当たり前の事なのですが、理にかなった造りと調整技術の楽器は、良い音がするのです。そしてごく自然に弾きやすいのです。
 修理完成した楽器を弾きながら、「これで楽器の外観が(木質とか杢目模様とか)がもっと良いものだったらねえ・・」と笑い合いましたが、そのような楽器だったら教材にはしなかったわけで・・。
 ちなみにこの楽器は売り物ではありません。林さんがこれから自分で弾く楽器となります。

関連記事: