つい先日チェロ弓とエンドピンストッパー板”Zauberplatte”を購入してくださった方から、感想のメールを頂きました。車のエンジンに例えている表現が、「なるほど」と感じましたので、感想メールの一部分だけ紹介させて頂きます。
しかし、自分で言うのも何ですが、「理」とはこんなにシンプルで、かつ画期的なのに、私の工房に訪れる新規のお客様は、ほとんどアマチュアの方です(もちろん、アマチュアの方大歓迎です!)。音大生やプロの方は、プライドが高いので、自分の考えを変えてまで、自分を変えようとは(変わろうとは)思わないのでしょうね。それとも、大先生が通っている大きな楽器店にしか、良い楽器や弓はないと思っているのか・・。
弓を替えた威力はすごいです。
昨夜のレッスンで、ダウンボウでフォルテで入り、さらに弓の真ん中あたりでエンジンを上げるというところで、凄い威力を発揮してくれました!
今までの弓では絶対ありえなかったことです。ストッパーも これまたびっくりです!家のフローリングに置いてますが、ほんとにびくともしません。
音もくぐもりません。良い買い物をしたと思い感謝しています。
関連記事:
- 昨日頂いた感想メールで
- “Zauberplatte”の本当の意味と、その凄さが判ってもらえないのが残念
- エンドピンストッパー板”Zauberplatte”は弾き比べたら、一瞬で違いを感じられます
- “Zauberplatte”エンドピンストッパー板の感想その2
- “Zauberplatte”を試して、「こんなに違うとは!」って感想を頂きました