3Dプリンタを実際に購入して色々試行錯誤していると、「もう時代はここまで来たんだ」と、感慨深く感じます。
パソコンで作った物を、実物として出力できる、その現実にです。
そして、それがもう一般の人に手が届くまで降りてきていることにです。
例えば、中学校とか高校とかの同好会で、パソコンとワコムのペンタブレット(Zbrush Coreソフト附属)という組み合わせさえあれば、頭の柔らかい若い生徒達ならばあっという間に、簡単な形のフィギュアくらいなら描き上げることが出来ます。
そしてさらに3Dプリンタを学校で買えば、もう(出力時間はそこそこかかります)実物のフィギュアを出力できるのです。これ、もう現実の話しです。
もちろんフィギュア製作でなく、3D CADを使って工業模型を実際に制作することも可能です。それが子どもにでも出来るようになったのです。これは昔、業務用だったパソコン(またはワークステーション)が家庭に普及したのと同じです。
関連記事:
- もう今は役に立たない、パソコンのテクニック
- 3Dプリンタの出力精度比較(ZORTRAX M300 vs. Qholia)
- ノートパソコン用の収納デスク
- 最近は、3Dプリンタを活用出来るようになってきました
- 川口君と、秋葉原でBTOパソコンを物色