工房
楽器や弓の銘柄(ラベル)から音が出ているのはありません
2025年2月21日 工房
これまで何度も、私の工房で楽器を購入してくださったお客様から、「音が良いって褒められて、『どんな楽器なの?』って、楽器の製作者(ラベル)の事を訊かれた」という感想をいただいたことがあります。残念ながら、「こんな素敵な楽 …
B.パスキエVa演奏のイタリアのハロルド
2025年2月21日 工房パソコン、AV、家電、車
私が好きなヴィオラ奏者、B.パスキエ氏による「イタリアのハロルド」のレコードです。珍しく、ピアノ伴奏バージョン(リスト編曲)です。 パスキエ氏のヴィオラの音は少し甘く、柔らかめで(籠もった音では無いのです)、品がある …
なぜ貴重なチャンスを見す見す逃すのでしょうか?
2025年2月20日 工房
現在カントゥーシャ作の良いヴァイオリンの在庫があって、「興味がある方は試奏にいらしてください」と書いています。以前、カントゥーシャ作のチェロがあったときも同じように書いていました。 しかし、前回の時も、今回の時も、試 …
AIの考える「初級者」とは
2025年2月19日 工房パソコン、AV、家電、車
昨日、画像生成AIで「ヴァイオリンを演奏している日本人女性」を英語で入力して画像生成したところ、想像以上に本格的な画像が生成されて驚きました。 ヴァイオリンの質も、演奏の姿も上級者っぽいのです。これがAIの捉えている …
画像生成AIを試してみた
2025年2月18日 工房パソコン、AV、家電、車
ImageFXという画像生成AIに「Japanese woman playing the violin」を入力して、画像を生成してみました。 僅か1分で、こんなのが生成されました。恐ろしい時代です。ヴァイオリンの僅か …
久しぶりにビルスマの無伴奏チェロ組曲のレコードを聴きました
2025年2月17日 工房パソコン、AV、家電、車
昨日、あるチェロ奏者の方が楽器(の調整)を引き取りにいらしたので、その時にビルスマの無伴奏チェロ組曲のレコードと、SACDの聴き比べ比較を行いました。 このレコードとSACDの比較は以前にも行っていて、ブログにも掲載 …
「音色が良い」と「音が良い」とはちょっと違うのです
よく、自分の楽器について「この音色が好きなんです」と言っている人が多いです。または、楽器を購入するときに、「この音色が好み」と言って購入する人も多いです。 「音色」って言葉の響き、なんだか神々しいです。 しかし「音 …
RIMOWAのヴァオリンケースに穴を開けようとしたら、娘に止められた
2025年1月31日 工房
購入したRIMOWAの高級ヴァイオリンケースは極重なのに、リュックベルト用の金具が付いていないのです。だから実用になりません。これでは飾りと一緒です。 そこで、ケースにドリルで穴をあけて、リュックベルト用の金具をリベ …
「お客様の声」に騒音の苦情を書きましょう
2025年1月29日 工房
私は何度も店内BGMとか、路上(駅構内とかも)アナウンスのうるささとかの騒音に関しての苦言をこのブログで書いています。 時々、「私も同意です」みたいなメールを頂くこともあります。しかし、大多数のかたは日本の騒音問題に …
在庫のチェロの音、良いですよ
2025年1月29日 工房
昨日チェロ弓試奏のお客さまがいらして、「良いチェロで弾くと、弓の違いをさらに実感できますよ」という話しになって、しまっていたチェロを出して弾いてもらいました。 弓の試奏にいらしたお客様も、弓の性能の違いを実感してくだ …