ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

赤ちゃんも可愛いけど、お母さんも可愛い

 向こうから、赤ちゃんをおんぶしながら自転車で走ってくるお母さんが近づいてきました。よく見かける光景です。  ところがそのおんぶされている赤ちゃんの脚が、盛んにバタバタと動いているのです。  すれ違ったときに、そのお母さ …

360°、どの方角も「前向き」

 昨日のテレビのスポーツニュース中のインタビューで、ソフトボールの上野選手が、「360°どの方向も前向き・・」みたいな事を言っていました。  以前私のブログ記事で、「ブラジルへの経由地」について書いた事があるのですが、そ …

奈良の次女に、ヴァイオリンを届けに車でとんぼ返り

 一昨日は、年末に帰省を自粛した、奈良県の次女のところへヴァイオリンを届けに車で行きました(ついでに、名古屋で長女を下ろしました)。  前回の秋に帰省したときにヴァイオリンのトラブルがあったので、預かって修理をしていたの …

今年は丑年か・・・それで

 色々と私事で慌ただしくて、年越しも何もありませんでした。頂いた年賀状を拝見して、「ああ、今年は丑年だったのか」と、始めて思ったのでした。  それで昨年末のテレビ番組で、よく「赤べこ人形」を目にしたのですが、そういう事だ …

マスクインナーの種類と保湿効果

 冬になって寒さと乾燥が酷くなってきました。  マスクインナー無しでマスクを装着していると、口とマスクとが直接接触するので、息が外気温で冷やされて、マスク内はビショビショになります(特に私のように口呼吸をしてしまう人は) …

コロナ禍、お客を迎え入れるための準備、責任も大変なのです

 今日は除菌シートの大容量タイプをいくつかまとめて購入しました。コロナ禍、お客様を迎え入れるための準備だとか、責任のための除菌用としてです。  私の工房に出入りするお客様はごくごく少数なので、そこまで神経質になる必要は無 …

海苔やお茶の保管に最適なケース

 我が家で、お茶や海苔の保管ケースとしてもうずいぶん長いこと使っているナカバヤシの「ドライボックスS」はとても良い製品です。このケース内に除湿剤を入れて使います。大きさがとても具合が良いのです。  先日には非常食を保管す …

非常時用の保存水の整理

 非常時用に備蓄している保存水の整理を行いました。  普段目の届きにくい、複数箇所の奥の奥の場所に保管しているので、管理がいい加減です。なんと2001年期限のものも出てきました(容器内の空気が無くなって、ペットボトルが潰 …

フロントバンパーを交換するその日に、リアバンパーをぶつけた

 我が家の車のフロントバンパーは、私も、娘達もぶつけたり擦ったりしてしまっていたので、傷や凹みがあって、修理しなければと思っていたのです。  しかし修理代金が10万円はかかりそうです。そこで、「リビルト品」という中古バン …

マイナポイント還元手続きは、年配者には厳しい

 政府の補助制度の、GoToトラベルも、このマイナポイントも、情報機器に多少詳しい私でさえ、よく分からないです。まして年配者にとっては、「何が何だか」って感じだと思います。これでは政府が年寄を見捨てていると捉えられてもお …

« 1 9 10 11 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.