日記
中学校の技術の授業の想い出
2020年6月23日 日記
私は小さい時から工作が好きだったので、中学入学して初めて受ける技術の時間も大好きでした。男子だけの授業というのが、今の生徒にとっては不思議だと思いますが、当時はそうでした。 私が技術の授業で、今でも思い出深いのは「製 …
中学の技術部OBとして、レーザー加工機の導入をお勧めしたい
2020年6月23日 パソコン、AV、家電、車日記
私は中学生時代に技術部でした。放課後に技術室にこもって木工をしたり、技術の先生とカメラ談義をしたり、考えてみたら今と何ら変わらないです。 今と比べたら低レベルのお遊び程度なのですが、あの時間が今の私の土台となっている …
皆さん、マスク装着が苦痛に感じているみたいですね
2020年6月11日 日記
私の当ブログには「ここ一ヶ月間の人気記事」という、自動集計表示機能が付いています。その不動の第1位「FM放送とRadikoの音質・・・」が、マスクインナーの記事に抜かれてしまいました。 おそらく皆さん、暑くなって、マ …
色々な店や施設などで消毒スプレーを使うけれど、
2020年6月4日 日記
最近、どこの店にも施設にも、入り口に消毒スプレーが置かれています。私も気がついたら使うようにしています。 しかし、そのどれも使った後味が悪いというか・・・。手がいつまでも水っぽかったり、変にベトベトしたり。もちろん、 …
自己中の、おかしな人が増えているのでしょうか?
2020年6月3日 日記
今日は3ヶ月ぶりくらいに近所のCoCo壱番屋にカレーを食べに行きました(混雑を避けるため、早めに行ったので、最初は客は私一人でした)。 注文を終えて待っていると、カウンター越しの目の前で店員が電話で会話をしていました …
専用の道具は素晴らしい
2020年5月30日 パソコン、AV、家電、車日記
私の家にはLANケーブル用や非常用電源(発電機)用のさや管が張り巡らされています。 以前にそれにLANケーブルを通したときには、針金を差し込んで作業をしました。もちろん専用の「通線ワイヤー」という道具がある事は知って …
ブルーインパルスのスモークが凄かった
2020年5月29日 日記
先ほど、ブルーインパルスの医療関係者の激励飛行を見ました。 残念ながら杉並区上空は飛ばないので、3階の屋根の上に登って見ました。最初に練馬方面くらいに現れて都心の方向へ飛び、葛飾区方面へ旋回して見えなくなりました。そ …
Webカメラ用の視線誘導ネコ
2020年5月29日 パソコン、AV、家電、車日記
以前にも書きましたが、最近妻は自宅でオンライン授業を配信しています。 先日、その録画動画を見る機会があったのですが、視線が定まっていなくて不自然だったのです。もちろん、原稿を読んでいるときとか、パワポを操作していると …
教育用イラスト系ソフトとして、「花子」がお勧めです
2020年5月16日 パソコン、AV、家電、車日記
先日、「Corel DRAWがお勧めです」と書きました。 確かに、本格的なイラスト系(ベクトル系)ソフトとしては、Adobe Illustratorか、Corel DRAWが世界的に有名です。しかし、本格的故に使い方 …