ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

運転手が理性的な操作をしているかどうかを判断する基本的感が方は

 高齢者に限りませんが、運転手の操作が理性的なのか、理性を失った状態(異常運手だとか、無謀運転だとか)を判断する、一番基本的な考え方は、「中間コントロール」の考え方です。  すなわち、異常運転をしている人や、無謀運転をし …

相変わらず「高齢者免許返納」の議論ばかり

 また、高齢者による痛ましい自動車事故が起きました。  しかし、日本の人口分布から考えると当然の事であって、こんな事は30年も前から予想は出来ていたのです。  しかし相変わらず「高齢者免許返納」の議論とか、ネットでの軽薄 …

ケーブルやロープの「8の字巻」は、覚えて損はないテクニックです

 ケーブルやロープの「8の字巻」は、絶対に覚えて損はないテクニックです。生活の中で、意外と活用できるのです。  嘘ではありませんので、是非覚えてください。仕組みさえ判ったら、とても簡単ですよ。一旦覚えたら、一生ものの技で …

ショック!プラ資源ゴミの行方

 私の地域では、プラ資源ゴミの回収が毎週月曜日にあります。毎週、結構な量のビニールとかプラスティックゴミが出ているとは自覚していました。  しかし私は、紙の部分を切り取ったり、剥がしたりしてして、可能な限り分別に気をつけ …

スマホ歩きをしている人の特徴

 最近スマホ歩きをしている人があまりにも多くて困ります。本人はきちんと周囲を確認しながら注意して歩いているつもりでしょうが、全然普通ではないのです。  そういうスマホ歩きをしている人の特徴は、歩道の端を歩かないという事で …

芸能人で「もう時効だから」って言って、自慢げに話のネタにしている人がいます

 よく芸能人とかで、「昔はずいぶんやんちゃな事をしていました。もう時効なので・・」って感じで、昔話を自慢げにネタにしている人がいます。  本人は勝手に「若気の至り」とか、「時効」と思っているかも知れませんが、やられた側は …

ドイツの車運転事情と言えば、直ぐに「アウトバーン」の事ばかり報道されますが

 ドイツは車の先進国です。ドイツ車の性能が高いのは皆さんご存じと思いますが、車社会の完成度としても世界最高レベルだと思います。  日本ではドイツの車社会というと直ぐに「速度制限無しのアウトバーン」という安直な例えが出ます …

自動車に急加速(急発進)機能なんて必要ないのでは?

 こう言う事を書くと、自動車関連の方や、自動車愛好家から文句のメールが来たりするかもしれませんが(けっこうそういう苦情メールとかも多く来るのです)、ここまで悲惨な自動車事故が増えている現状下で、早めに何か具体的な対策を取 …

連休も終わり

 大型連休も終わり、帰省していた娘達も戻っていきました。  毎年の事ではありますが、連休中には楽器の修理や調整が重なるので、その仕事をこなすのが精一杯で、家族でどこかに行くとか、そんな余裕は全くありません。家族も、我が家 …

警察官が、信号無視の自転車を捕まえてくれた

 信号無視を繰り返すインチキ社会人が多くなって、日本のモラル低下が心配です。10代とか20代前半の若い子どもが信号無視をするならまだわかりますが、30代~50歳くらいの立派な大人が、通勤として、信号無視を当たり前のように …

« 1 19 20 21 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.