ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

日記

流星の絆のロケ

 私の家のすぐ近くが「流星の絆」のロケ場所の一つなのです。といっても、私は内容を全く知りませんが、かなりの人気番組らしいです。  今日の朝、ロケをしていて、子供達も通学途中にのぞき見たり、私の妻にもメールで「撮影をやって …

自転車に油を注して、タイヤに空気を

 すれ違う時にキコキコ音がしている自転車の多いこと!チェーン(や駆動部)に油を注して、タイヤにちゃんと空気を入れてみてください。驚くほど、自転車が軽く動きますよ。  自転車も楽器と同じで、「メンテナンス」がとても重要です …

インターネット銀行

 少し前までは「インターネット銀行」を行うためには、ネット銀行(新生銀行、ジャパンネット銀行、イーバンク、等)に口座を新設して利用しなければなりませんでした。  通常の大手の銀行にもインターネット取引の仕組みはあったので …

ハチミツ・ディスペンサー

 先日、あるお客さまから美味しいハチミツをたくさん頂きました。今までに食べたことのない味のするハチミツです。  今まではドイツに住んでいたときに購入した下記の製品を使っていたのですが(1回壊れたので二代目)、使い勝手とし …

拡声器を使わない売り声

 最近あるチェーン店の豆腐(?)屋があえて拡声器を使わないで、生の声と笛で売り歩いています。このギスギスした時代に、なぜかホッとするのです。売り声も小さいはずなのに、耳を傾けてしまいます。その豆腐チェーン店の狙った通りの …

運転免許更新

 運転免許の更新に行ってきました。今回は1回切符を切られていたので、「優良」更新ではなく、「一般」更新になってしまいました。新しい運転免許証も、ゴールドではなく水色のラインです。  私は知らなかったのですが、自動車の区分 …

高円寺の阿波おどりも終わって

 恒例の「高円寺阿波おどり」も終わりました。今年は2日間とも雨で、子供達もずぶ濡れ状態で踊っていました。  私はいつものように、私の子供の所属する連の撮影係だったのですが、今回は雨対策で大変でした。  高円寺の町も、提灯 …

盗難自転車見つかる

 先月のゴールデンウイーク明けに、中学生の娘の自転車が盗まれました。自宅に駐めておいたのですが、娘が鍵を抜き忘れていたのです。  妻も私も悔しくて、歩きながらもついつい自転車を捜してしまう癖がついていたのですが、さすがに …

日本の家庭用電圧を200Vにしてもよいのでは?

 最近、「電化」は進む一方です。それに伴って大消費電力の家電も珍しくなくなりました。私が子供の頃には、電気ストーブで300-600W、ドアイヤーも200~300Wでした。そしてそれらを同時に使うと、ブレーカーが落ちたもの …

最近の演奏者は個性がないのか?

 1週間くらい前の新聞のコラムに「最近の演奏者は個性がなくなった」というようなことが書かれていました。さらにその翌日には、その新聞の話題とは全く関係なく、私の工房のお客との会話の中で「昔の演奏者は、個性があった!」という …

« 1 57 58 59 68 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.