パソコン、AV、家電、車
InterBeeという展示会には、映像機器だけでなく音響機器も出展されています
2019年11月7日 パソコン、AV、家電、車
毎年11月に開催されているInterBeeという展示会をご存じでしょうか? バリバリの業務用の映像関連の展示会です。放送用のテレビカメラとか、映像通信システムとか、映像アーカイブシステムとか、よほどの映像マニアでも無い …
レコードって「大きい」みたいです
2019年11月5日 パソコン、AV、家電、車
先日いらしたお客様とオイストラフの音の話になって、最初はオイストラフのCDを聴いていて、次にレコードを取り出しました。 そうしたら、小学生のお子さんが、レコードを見て、「わあ、大きい!」と言ったのです。 我々レコー …
演奏者としてのオーディオ ~お勧めのヘッドフォン
2019年11月3日 パソコン、AV、家電、車
私が、「演奏者としてのオーディオ」を、強くお勧めしているのはご存じと思います。それによって、演奏の効果が確実に違ってくるからなのです。 私からすると、多くの方は「音」に関しての意識が低すぎると思います。「演奏」ばかり …
5G通信になると何が変わるのか?
2019年11月2日 パソコン、AV、家電、車日記
新しい高速通信が発表されるごとに、携帯会社や、その太鼓持ちのマスコミは、「*G通信によって、未来はこう変わる!」と発表します。 ところが、何が変わったでしょうか? 3Gから4Gになって、何が変わりましたか? おそら …
目の前を水素バスが走っていた
2019年11月2日 パソコン、AV、家電、車
昨日バイクで走っていたら、目の前を走っているバスが水素バスでした。最近は(地域にもよりますが)けっこう走っているみたいです。燃料電池車って、路線バスには最適だと思います。なぜもっと早く(1~2年前に)作らなかったのか、 …
「バッテリー式の製品」がエコでないことを、業界やマスコミは隠している
2019年11月2日 パソコン、AV、家電、車日記
バッテリー式の家電、AV機器、道具ってとても便利です。この「便利」という事に関しては否定しません。 しかし、バッテリー劣化による製品の買い替えについて、メーカーや業界(マスコミも含めて)は隠しています。すなわち、エコ …
ELPレーザーターンテーブルのクロストーク歪みを測定
2019年10月27日 パソコン、AV、家電、車
東芝製のテストレコードを使って、ELPレーザーターンテーブルのクロストーク歪みを検証してみました。 比較対象として使ったアナログレコードプレーヤーは、Technics SL-10というリニアトラッキング方式のコンパク …
また「演奏者にとってのオーディオ」について会話がはずんだ
2019年10月27日 工房パソコン、AV、家電、車
昨日には、カントゥーシャ作のチェロの所有者が、楽器を受け取りに来られました。 この方、音に対してとても意識が高い方です(だから、カントゥーシャ作のチェロも購入できたのです)。以前にもカザルスのCDを持ってきてくださり …
ヴィオラの比較音をアップロードしたおかげで、頭の中がグシャグシャになってしまった
2019年10月24日 工房パソコン、AV、家電、車
先日、ヴィオラの音比較のためのサウンドをアップロードしました。このような比較って、有りそうで無いものなので、とても貴重で重要な事だと思ったからです(事実、私自身も一覧表にすることで、CDやレコード中の演奏家が何歳で録音 …
若いヴィオラ奏者のCDが無い!
2019年10月22日 工房パソコン、AV、家電、車
先日、「ヴィオラの「音」の一例 ~サンプル音」という、同演奏曲によるヴィオラの音の比較音源をアップロードしました。 アップロードしてから改めてその演奏者を眺めてみたら、当たり前ですが、私がCDとかレコードを買い求めて …