パソコン、AV、家電、車
フルニエのレコードの音 (~カザルスとの比較)
2020年9月15日 工房パソコン、AV、家電、車
フルニエのオリジナルレコードの音です。CDの音しか聴いたことがなかった方は、これまでもたれていた印象とちょっと違うのではないでしょうか? 中低音からの響きがとても豊かなのです(ELPレーザーターンテーブルにて再生)。 …
フルニエの音 ~レコードとCDとの比較
2020年9月11日 パソコン、AV、家電、車
CDの音は、極端に変な加工はされていないようです。大きな意味ではレコードの音と同じです。 しかしELPレーザーターンテーブルで再生したレコードの音と比較してしまうと、明かな差はあります。CDの音の方は、radikoで …
オイストラフ親子による「モーツァルトVnとVaのための協奏交響曲の」レコードも・・・
2020年9月11日 パソコン、AV、家電、車
オイストラフ親子演奏による「モーツァルト作曲 ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲」のレコードですが、私のお勧めはB面に収録されている「ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲」です。 この曲のレコードも、良い音の …
LPレコードってありがたい
2020年9月11日 パソコン、AV、家電、車
少し前、カザルス演奏の無伴奏チェロ組曲のSPレコードばかりを聴いていました。SPレコードって、組曲第一番だけを聴くだけでも、盤面を何回も交換しながら聴かなければならないのです。もう、座る暇も無いくらいです。プレーヤーの …
シュトライヒャー演奏のヴァンハル・コントラバス協奏曲のオリジナルレコード
2020年9月8日 工房パソコン、AV、家電、車
これまでに何度も紹介しました、シュトライヒャー演奏の「ヴァンハル作曲 コントラバス協奏曲」のレコードは、私の思い出の、そしてお気に入りのレコードの一枚です。 このレコードのオリジナル盤を入手しましたので、早速所有して …
アップロードした音源は、スマホとパソコンとでは再生音質は同じなのだろうか?
2020年9月7日 パソコン、AV、家電、車
私がアップロードしているレコードの音源は、私のレンタルサーバーで運営しているにWordpressにmp3形式でアップロードしたものです。おそらく、Wordpressのプラグインのメディアプレーヤーで再生していると思うの …
オイストラフ演奏(ロジェストヴェンスキー指揮)のシベリウス・ヴァイオリン協奏曲
2020年9月5日 パソコン、AV、家電、車
以前から何度か「素晴らしい」と書いてきた、オイストラフ演奏のロジェストヴェンスキー指揮のシベリウス・ヴァイオリン協奏曲ですが、実際のサンプルをアップロードしていなかったのではないでしょうか? このレコードの録音、おそ …
自分の感覚のずれを修正する努力
2020年9月3日 工房パソコン、AV、家電、車
以前から私は自分が行った行動(作業)とその感覚を、実際に観察したり測定したりして、その感覚のずれを修正してきたつもりです。自分が研いだ刃物の表面を実際に観察したりもしてきました。音響測定などもその一環です。 自分の感 …
レコード針が盤面を傷つける仕組み
2020年9月3日 パソコン、AV、家電、車
古くから「レコード針によるLPレコード盤面の損傷」についての議論はありました。 「レコードをかける事によって、確実にLPレコードは傷つく」とか、「いや、SP盤と違って、LP盤は正しい扱いさえしていれば、実用的にはそう簡 …
3Dプリンタで染料点眼容器用のスタンド製作
2020年8月25日 工房パソコン、AV、家電、車
最近は、染料を点眼容器にさらに小分けにして使っています。この目薬用の小さな容器だと、手元に置いておいても邪魔にならないし、気軽に点滴して色調整できるし、倒してもこぼれないし、何かと具合が良いのです。 欠点は、容器が小 …