ドイツ・ヴァイオリン製作マイスター 佐々木朗の工房日記です。 ホームページは https://www.sasakivn.com です
ブログ記事

パソコン、AV、家電、車

足裏に大きな青あざのような色が

 お風呂に入っているときに、足の裏に、まるで青あざのような大きな色が着いているのを見つけて驚きました。  石けんで擦ってもほとんど落ちないのですが、青あざでは無くて、どうやら何かの色が着いてしまったようです。最初は靴下の …

今井信子氏の初期のレコード

 今井信子氏の初期の1971年録音のレコードをゲットできました。ジャケットの写真が初々しくて素敵です。  演奏技術は「さすが」なのですが、残念ながらヴィオラの音がイマイチです(イマイチというよりは”悪い&#8 …

サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン」の低音部分をFFTで見る

 サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン」の、あの見せ場、静寂でオルガンの超低音が鳴る部分をFFTで見てみましょう。  音楽は聴くだけでなく、見ることも重要なのです。なぜなら視覚情報は記憶しやすいからです。そして記憶でき …

100V電源が付いている車はとても便利

 例えばプリウスの上位モデルとか、ハイブリッド車の上位モデル車種には100V電源が付いているものも珍しくはありません。  この100V電源ってとても便利です。多くの方は「シガライターソケットの電源で十分じゃない?」と思わ …

カーシェアリングでガッカリしたこと

 私は、数年前に親の介護の都合で車を購入して、所有していますが、それまでは結構長い間タイムズ・カーシェアリングを活用していました。  東京でちょっとの間だけ車を使うには、これで十分でした。もちろん、色々な制限は承知の上で …

アクリル製のオリジナルキーホルダー製作

 私の工房にて良い楽器と弓を購入してくださったお客様のお子さん用に、アクリル製のオリジナルキーホルダーを作ってあげました。  製作工程としてはこんな感じです。 紙に鉛筆で太めの線で、イラストを描いてもらう。 スキャナで読 …

スマートコスモ分電盤の工事はここにお願いしました

 少し前、我が家の電気の分電盤を「スマートコスモ分電盤」に交換したと言うことを書きました。その後、数人だけでの興味のある方がいらっしゃいましたので、補足します。  まずは、スマートコスモ分電盤の交換工事ですが、私は最初、 …

私は身体に装飾品とか、何かを身に付けるのが嫌なのです

 私は仕事柄という理由もあるのかもしれませんが、身体に装飾品とか、腕時計とかを装着するのが嫌です。特に、固い物とか重い物を身に付けるのが生理的に嫌なのです。  だから結婚指輪も着けていないですし、腕時計も着けません。だか …

レーザー彫刻機を、なかなか本番で使えない

 レーザー彫刻機を導入して、色々な活用の可能性を試行錯誤してきました。通常のカット作業に関しては、まだ少しだけですが実際の作業に活用し始めました。具体的には、”Zauberplatte”の保護材の …

SACDはCDよりも音が良いのか?

 SACDはCDよりも音が良いのか?  私が学生の頃の「オーディオおたく」だった頃にこの質問を受けたら(もっともその頃はCDがようやく出回り始めた頃で、SACDなんて影も形もありませんでしたが)、喜んで「SACDって凄い …

« 1 46 47 48 92 »
PAGETOP
Copyright © 佐々木ヴァイオリン製作工房 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.