本日、少し前に弓を購入してくださった方から、感想メールを頂きました。たくさんの内容が事細かく書かれていましたが、その中でこのような文章も書かれていました。メールからごくごごく一部、引用です。
前省略・・思う存分弾けます。今までいかに恐る恐る弾いていたのか、力を加減していたのか身にしみました。・・後省略
このように、弓をコントロール、または演奏(ボウイング)をコントロールすることこそが重要と思い込んでいる人が多いのですが、それは弓の性能が低いことから来る、「完全な勘違い」なのです。
こればかりは、ネットで情報検索していても、良い弓を実際に購入して使ってみなければ、一生わからないと思いますよ。これはプロの演奏者にも言えることです。
関連記事:
- あるコントラバス奏者からの感想メール
- 「どうしたの?すごく良くなったじゃない!」
- 一歩踏み出した人にだけ見える物がある
- 最近立て続けに、購入した弓の性能についての感謝のメールを頂きました
- 楽器を購入してくださった方からの感想