「子どもの頃とか、音高生の頃にはまともだった子が、音大に入り、そしてプロの演奏家として活動し始めて、どんどんおかしな方向へ進んで行ってしまう傾向にある。」という話を同業者としたことがあります。

 いわゆる「業界人」きどりになって、知ったかぶりになってしまうのです。

 私は多くのアマチュアの方とのお付き合いがあります。その方々からは「知的さ」がにじみ出ています。しかし、残念ながらそんな「業界人」からは、それが感じられないのです。もちろん知的で、人間性も素晴らしく、尊敬できる方々もいらっしゃいます。しかし残念ながら「少数派」と言ってもよいでしょう。

 なぜ彼等、彼女らの程度が低い(演奏は上手です!)のかというと、狭い世界の中だけで生きているからです。だから勉強できないのです。より具体的な事を言うのなら、音楽以外の勉強が出来ないのです。
 本来ならば音楽大学がもっとアカデミックであるべきなのです。しかし、どうやらそうではなく「業界人養成コース」になってしまっている雰囲気です。

 例えばそういう演奏家も、一般の(知的な)社会人の方と接する機会もあります。例えば、アマオケのトレーナーとして仕事を受けたときとか、演奏のレッスンを持ったときです。しかしそこでは「先生」と呼ばれてしまって、なかなか相手からは学べないのです。

 

 将来演奏家を目指して頑張っている若い子へ言いたいです。「業界人」を目指してはいけません。そんなの何も格好良くないです。目指すのは「知的な社会人」です。なにも学歴とかの話ではありません、「知的好奇心」をもち続け、真理を追究し、そして周りの人々への尊敬を忘れない人を目指すべきです。

 これは我々職人の世界でも全く同じです。

関連記事: