にわかラグビー応援団の一員として、日本チームを応援しています。
それにしても感じるのは、プレーの清々しさです。これがラグビーなのでしょう。おそらく、命に関わる危険なスポーツが所以、厳格なルールに、厳格に則ったプレーが必須なのだと思います。ごつい身体の男達のフェアプレー精神は、ラグビーの本質が何なのかを教えてくれます。
そうして考えると、あの日大アメフトのプレー(指示)がいかに悪質で、異常だったのかをあらためて感じます。あの異常プレーを絶対に忘れてはいけません。なぜなら、あれは大人達が学生に行わせた事だからです(法的な事ではありません)。何年経っても、風化させてはいけないのです。
関連記事:
- 大学ラグビー
- 野球の応援団をプロの演奏家が吹いたら、違和感があるのだろうか?
- 日本Amazonは中国人達の市場になっているが、どうにかならないものか
- 電子チューナーの音を聴いて、吐き気がしませんか?
- 3連休は娘のサッカーの応援