エンドピンストッパー”Zauberplatte”って、おそらく皆さんが想像する以上に、作るのが大変です。工程工程で、様々な工作機械だとか電動工具を活用します。
一体どのくらいを使い分けているのだろうかと数えてみたら、なんと15種類の電動工具(電動機械)を使い分けていました。おそらく、通常のヴァイオリン製作職人の方は持っていないような特殊機械も活用しています。
どこで、何を使っているのかまでは紹介できませんが、例えば超音波ヤスリとか、レーザー加工機とか。もちろんこの中には、ごく普通のバンドソーとかボール盤とか、旋盤とかも含まれています。
これだけ手間が掛かっているので、販売価格も高いのです。しかし、購入されて使われている多くの方から、「もうこれ無しでは弾けません」との感想も多く頂いています。
正直なところ、製作に手間がかかるので、あまり積極的には作りたくはないのです。こんな事を言っていてはいけないのですが・・。
関連記事:
- 日本ってなんて貧乏になってしまったのでしょう
- “Zauberplatte”の所有者の方へ、ちょっとした使い方のアドバイス
- そう言えば、「接触確認アプリ COCOA 」って、機能しているのでしょうか?
- この手の「電動ネイルマシンキット」って、なかなか良いです
- “Zauberplatte”を使うときには、エンドピンを長く出し過ぎないように