先日テレビの音楽番組で、ある有名ヴァイオリニストが知ったかぶりをして、「馬毛のキューティクルで弦を振動させて音が出ている」みたいな説明をしていました。だから、馬毛が古くなるとキューティクルがすり減って摩擦力が減ってしまい、毛替え時となるというのです。
これって、このヴァイオリニストだけの話ではなくて、よくある「弦楽器の、まかり通っている間違った情報」のひとつです。
情報って、そのくらいいい加減なものなのです。それに加担しているのが、テレビとか、音楽雑誌です。
馬毛のキューティクルで摩擦力が生まれていないというのは、何も顕微鏡で観察しなくても、弦楽器を弾いている人ならば中学生にでも推測できる事です。
もっと客観的な科学的視点(合理的考え方と言った方が正しいかもしれません)をもちながら、弦楽器と付き合うことが必要です。
関連記事:
- 相変わらず、「馬毛のキューティクルで発音している」と言っている人がいます
- 松ヤニを塗りすぎると、逆に滑ります
- 馬毛が仕入れる度に高くなっている
- 仕入れたばかりの馬毛
- 毎年そうなのですが、とても乾燥している時期の毛替え作業は難しいです