私は楽器に関する会話の中で普通に、「健康」とか「不健康」という言葉を使います。
もう何年も前の事ですが、工房にいらしたお客様との会話の中で、「・・健康・・」という言葉を使ったところ、クスクスと笑われたのです。
そこで私は初めて、「そう言えば普通は、物に対して”健康”なんて言葉は使わないか」と、新鮮に感じたくらいなのです。
そう言えば、電化製品に対して、「健康的」なんて表現はしません。
しかし、弦楽器って、単なる物というよりは、生物に近いくらいの複雑な要素を持っていると私は思うのです。だから、「健康」とか「不健康」とかって表現も、まんざらおかしいとは思わずに使っています。
そのくらい、弦楽器って、複雑でしかしその分魅力的です。
関連記事:
- 「能書き」と「ハイエナ」の方々へ、ごめんなさい
- SNSとかLINEとかに写真をアップするときには、縮小してから
- 楽器を購入してくださった方から感謝されるのは嬉しい
- 素敵な言葉を頂きました
- 最近、フルニエとかビルスマとかの無伴奏チェロ組曲の音も調べています