私の工房にて楽器を購入してくださった方から頂く感想で、「今だから言えるのですが、正直言ってこの楽器の購入当初はピンときませんでした。しかし、今は弾けば弾くほどに、佐々木さんのおっしゃっていた性能の意味が判ります」と、若干の表現は違いますが、同様の感想を多く頂きます。これは、ヴァイオリからチェロまで全く同じ感想です。

 私が、私の技術的プライド(私の今後の信用、信頼)をかけてお勧めする楽器なので、良いのは当然です。

 注目点は、「最初はピンとこなかった」という部分なのです。

 私も含め、価値観とは現在の自分の範囲内にしか存在していません。だから、自分の価値観を超えた楽器を手にしたときに、ピンとこないのです(名のあるラベルとか、価格とか、権威とかの付加価値があるものは別の意味で、即効で良いと感じるかもしれませんが)。それが普通なのです。

 だから、自分の判断で選ぶのは良くないのです。嘘と思われるかも知れませんが、本当です。演奏の上手さと、楽器の構造的な性能(すなわち真の意味での音響)の良し悪しを判断できるのとは全く別物です。

関連記事: