弦楽器の詳細に関して、このブログで(文字で)説明するのは不可能です。ケースバイケース、個々の状態によって、所有者の考え方や予算によっても返答は変わってきます。
疑問に思うことがあれば、調整にいらしたときに質問してください。雑談程度に、私に話を振る程度でも構いません。そこから会話が進む事もあるかもしれません。
いずれにせよ、一番大切なのは「人と人」とのやりとりです。技術もその中のひとつです。
ネット上には本当に重要なものはありません。
関連記事:
- 日差しによる熱のトラブルに注意してください
- チェロの試奏にいらしてください
- 直接工房にいらしてもダメですよ
- 弦楽器製作工程DVDをお持ちの方は、是非ともBDプラス映像版を
- 楽器ケースの外観と、楽器の状態は大体比例しています