私が常々「残念だなあ」と感じているのは、演奏の才能(能力)の有る方々が、勘違いをしたまま貴重な人生の時間を一生懸命努力している事です。

 本人は一所懸命の努力しているので、自信満々なのが特徴なのです。これはプロの演奏者にも、アマチュアの上手な演奏者にも共通したことです。

 そして、中途半端に上手なので、そのプライド(自負心)が、自分の殻を破る努力を阻害するのです。簡単に言えば、自分は正しいと思い込んでいるのです。

 これは年齢を重ねるごとに強固になっていきます。

 一番大切なのは、他人の意見を求める「素直な心」です。一期一会の気持ちで、他人と素直な会話をしてみてください。その中に宝の山がたくさん潜んでいるはずです。

 

 私も、素直で、礼儀を持ち、私の「理」という考えに興味を持っていらっしゃる方でしたら、全身全霊で対応いたします。おそらく、自分の音の変化に、目からウロコが落ちると思いますよ。

 はったりでこんな事は書きません。良い音の理論に自信があるからです。

関連記事: