今さら珍しいことでもないのですが、せっかく演奏技術が上手な人なのに、弓や楽器の性能(調整も含む)があまりにも低い方が多いです。それどころか、本人は良い楽器や弓だと自負しているのです。そんなのでまともな演奏が(それどころか練習さえも)原理的にできるわけがないのです。本当はさらに上手な人なのに、本当にもったいないです。

 それでは「良い弓」や「良い楽器」とはどのような物なのか? 全ての楽器店で、または全ての先生が違うことを言うと思います。だから皆さんも何を信じて良いのか判らなくて、最終的にはブランド(ラベル)とか、価格とかに頼ってしまうのだと思います。もっと酷い場合には、「楽器が沢山並んでいるところには良い楽器もあるだろう」とか、「値引き率」とかの本質とはかけ離れたところで購入してしまう方もいるかもしれません。

 もちろん、それが悪いと言うことはありません。それで、満足できるのでしたら。

 あくまでも私の主張ですが、「何を頼ったら良いのか?」、「何を信じたら良いのか?」・・・それは「人」です。すなわちその人の信念から生み出される技術です。従って、良い楽器や弓を探したければ、その人と話をすべきです。

 例えば今ここで私の事を言うと、それはただのセールストークにしか思っていただけないでしょう。だから私の話ではなく、同業者のS氏の話をしましょう。彼の技術(特に修理技術)は私がこれからも到達できないほどの凄さをもっています。技術者の私がうっとりするほどです。なぜそこまで凄いのか?それは彼の人柄と、技術に対する信念から来ていると感じます。楽器の知識を誇大にひけらかす専門家は数多くいます。しかし彼の高度な技術は、日常の探究心や研究心と、実際にその地道な行動からなっているのです。そしてもう一つ重要なのは、その人柄です。それらからくる説得力があるのです。

 話が少々逸れてしまいましたが、何が言いたいのかというと、自分の価値観だとか耳をあまり過信してはいけないということです。自分が良いと思っていた楽器も弓も(または調整技術も)、大した性能ではないかもしれないのです。自分の価値観は、自分が思っているよりもかなり狭いかもしれないのです。

 それではどうやったらその価値観を打ち破って「飛躍」することができるのか? それは、自分のプライドを一旦横にしまっておいて、他人を訪ねていくことです。そして例えば上記のS氏のように、凄い人を見つけて信頼関係を築き、色々な「縁」を引き寄せることなのです。

 私はこれまでにも何度か同じ内容を書きましたが、プロの方もアマチュアの方も、皆さんは本当はもっとずっと上手な方なのです。皆さんも是非とも「本物(技術)」を手に入れていください。そうすれば、皆さん、きっと自分自身に驚かれることでしょう。

 それでは最後に私自身の考えですが、「良い楽器」「良い弓」「良い技術」を考える上で一番大切なものは何か? と、尋ねられたら「理」と答えます。

 

関連記事: